Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2011年12月

ベアレンXmasセット~本格ドイツケーキ「シュトーレン」のセット

ベアレンさんからのメールを見てたら

もの凄く気になった商品が・・・



こちら

詳しくは、ベアレンさんのページ(上記の商品バナーをクリック)に書いてあるんですが、このドイツのケーキ。
とても美味しそう・・・

実は花巻のレストランで、ドイツ人の方が作っているんですって。

「薄くスライスして、クリスマスまでの毎日を楽しむのがドイツ流」
なのだそうです。ほぉ~!

岩手のりんごのビール「アップルラガー」も入っています。 

数量限定、さきほどチェックしたときは、残り4個になっていました。

気になる~! 


【関連記事】
お歳暮にどうでしょう?~ベアレン詰め合わせ
地ビール~ベアレンビール~岩手のお店を応援♪


無事退院~~!

入院していた父は、今日めでたく退院しました。

今後は3ヶ月毎に検査が必要とのことですが、まぁー盛岡市内に居ることですから
そうそう苦にはなりません。

山田に居たときは、検査の度に盛岡まで出てきてましたからね。
都度、車でお迎えに行き、終わったら車で送る。
それだけで大変でした。


退院は、午後。
迎えに行くときに、お金を用意していかなきゃなぁ~~と思っていました。

被災者は医療費免除ですが、入院の際の食事代等は、9月以降は自費だったと思っていたので。
免除証明書にそのように書いてあった記憶が・・・・


しかし、実際は支払いなしでした。
盛岡市に出して、なにか請求があるようなら後で連絡するから・・・ということらしいです。
・その「後で」が怖い気がするんですけど・・・

帰宅後、夕食は兄の食事メニュー(毎日、お総菜をスーパーに買いに行く)でした。
兄貴は唐揚げが好きです。予想はしていましたが、やはり唐揚げを買ってきていました(笑)
・入院時は兄貴の生活が心配されましたが、大丈夫。自立できているのが確認できたのが収穫といえば収穫です。

また、退院にあたり温風乾燥付き便座に交換。使い勝手はどうか後日聞いてみます。
取り付けについての記事も後ほどアップしたいと考えています。

明日から、またいつも通りの生活になります。
まずは一安心。親父も自宅でお正月を迎えられそうです。


退院の今日は、氷点下の気温。
病院から外に出た親父の第一声は「さんぶーなぁ!」でした。

山田弁ですよ。ちょっと面白かった。


さんぶー写真1(明治橋から岩手山12/14)
SN3Q0029


さんぶー写真2(うっすら積雪12/16)
SN3Q0031




酔仙酒造~雪っこ

陸前高田市の酔仙酒造。今回の震災で被災し大変なことになっていたのはみなさんご存じかと思います。

一関市の酒造会社の協力で、現在復活への道のりを歩んでいることも報道されていました。

雪っこというお酒が復活しているというのも報道を見て知っていました。
そのうちにお目にかかれるだろうとおもっていたところ・・・・たまたま近所のスーパーで発見!!

缶タイプしかなかったんですが、即買いしました。
CIMG6040

CIMG6039



このとき、遠野産ホップのビールや、アサヒ復刻版ビールも一緒に買ってきました。
このとれたてホップも美味しいと評判です!
CIMG6038

CIMG6042

いやぁ、雪っこ
実ははじめて飲んだのですよ。

トロリとしていて、ウマいです!

原酒なので、効きます。くーーーーっと効いてきます
ちびちびと飲み効いてくるところを楽しみながら飲みました。
くーーーーーっ!


次はいつ買えるかわかりません!!
売っていたら正月用に買ってこようかな。




松勘・袴用ハンガー~ジーンズ等にも使えます!

袴を干すのに便利な袴用ハンガーを紹介します。


これが、その商品
cimg6015

説明書はこちら
cimg6014

こう書いてあります。
「風通しがよく、袴が楽に乾きます。強力なピンチなので濡れた袴をしっかりはさみます。」

強力なピンチ?
どれどれ・・・
cimg6016

ほぉぉ~~、たしかに強いですね。
いつもの洗濯ばさみを扱うよりも、ちょいと強い力が必要です。

あ、顔を真っ赤にしなければいけない程じゃないですよ・・

cimg6019
 
↑バネが太い板バネですからね~。これは強い。

これなら、確かにずり落ちないでしょう。


だいたいの太さの物干しざおでも対応できそうです。
cimg6017


さて実際に干してみます。
まずは、今までは・・・

ビフォー 
cimg6020

↑こんな掛け方なので、ちょっと乾きづらいところはありますね。


アフター
cimg6021

一目瞭然ですね。風通しがいいです。これならしっかり乾きますね。


どうでしょう?
↓お求めは、こちらから↓
【楽天市場】2個入り袴用ハンガー


ジーンズ等にも使えそうです!


お歳暮にどうでしょう?~ベアレン詰め合わせ

これはいい!!


盛岡の地ビール、ベアレンさんから・・・

ビール と山田町木村商店の海産物と野田村の海産物のセットです。
送料込みなので、11,000円相当が8,880円ポッキリ 。

私さっそく注文し、お世話になった方へ送付しました。
送り先へのメッセージも注文時に指定(文章入力)できます。
これはいいんじゃないかな。直感的に思いました。

ちょうど、お酒もいいけど海の幸も一緒に送れれば喜ばれるかな。
 なんて考えていたところだったんで、ぴったりなセット商品でした。



数量限定です!

どうでしょう?


第3回市町村別・お茶っこ飲み会開催案内が届きました

第3回のお茶っこ飲み会の案内が届きました。
継続してくださるので、うれしいです。


しかし、当の本人は入院中・・・
残念ですが、今回も参加できないでしょう。

cimg6022

今回の山田町は、

12月22日(木) 10:00~11:00 
場所はもりおか復興支援センター(詳しくは関連記事をご覧下さい)

 cimg6023

関連記事
11/30「明日は山田町お茶っこ飲み会!
11/13「お茶っこ飲み会~盛岡復興支援センター
10/27「お茶っこ飲み会~山田町編~盛り上がる


退院準備~温水洗浄+温風乾燥便座に替える

今日病院にいったら、心臓の管と点滴の管が抜けていました。
あとはおしっこの管だけ・・・

入院の経緯については以下参照
退院はまだまだ」「明日手術」「父が入院


心臓の水が溜まるのは止まったのかな?
詳しい説明を聞いていないので、ちょっとまだわかりません。


父は退院は近いと言っています。

そこで強くリクエストされたのが・・・
便座を温水洗浄付き、さらに温風乾燥機能付きにしたいのだそうです。

おしりに手が届かない

だんだんに自由がきかなくなってきています。
そして病院のトイレが温風付きで、便利なことがわかったらしいのです。

はてさて、どのメーカー、どの機種がいいのか。
値段はいくらぐらいするのか。
ネットで下調べをして、家電量販店とホームセンターに行ってみました。

ネットで調べていましたら、クチコミ投稿で、やはり高齢者とか、高齢じゃなくても怪我、疾患によっておしりに手が届かなくなり購入したとの記述がみられます。
やはりそういうニーズがあるんだ・・・

ホームセンターも、家電量販店も、ネットと比べると全然高い・・・
ただ、実物をみれたので、参考になりました。

ネットで調べて、最初に目をつけたのが

TOTO Kシリーズ TCF326  です。
温風乾燥機能がついている便座で一番安い!
20,638円!(2011/12/13時点)

その次に目を付けたのが

INAX RSシリーズ RS30 です。
温風乾燥機能がついて、TOTOの次に安い!
22,385円!(2011/12/13時点)

また、PanasonicやTOSHIBAも調べましたが、ちょっと高機能で高価ですね。
特にPanasonicは、省電力にかなり力を注いでいるようで、年間消費電力量が低いです。
 ちらっとしか見てませんが、瞬間的に水を温めて、瞬間的に便座を暖める と凄いことが書いていました。
 →かなり好奇心をそそるので後で調べてみようかな。調べたら私の節電がテーマのサイトのほうに載せます。

さて、家電量販店に行って観察してきました。
便座売り場には、Panasonic製品が一番多かったようでした。
ビューティートワレ・・・結構メジャーなのかな。

次はTOTO
そして、INAXと東芝という感じでしたでしょうか。

さて、お目当てのTOTO Kシリーズをみつけました。
TCF326のお値段は、28,000円ぐらい。ネットで調べたのより8,000円程高いです。
実物を見て、まっさきに気になったのが、まわりの製品に比べちょっと小ぶりなんですね。
みんな縦長の楕円っぽいのに、TOTO Kシリーズだけ、まん丸っぽい感じです。
(TOTOの他のシリーズ、KNシリーズとかKVシリーズとかは楕円っぽいのにな)
実用に差し支えはないとは思いますが、私は気になってしまいました。

次に、INAXのRSシリーズへ
RS30のお値段は、33,000円ぐらい。ネットで調べたのより10,000円程高いです。
サイズは周りのものと同じ楕円っぽい。
操作は便座に付いているのじゃなく、別リモコン。
う~ん、便座にくっついているのと、壁についているリモコンとどっちが使いやすいんだろう・・・


地元の家電量販店で買っても工事費別ですし、自分でも簡単に取り付けられるようです。
どうせ自分で取り付けるんだから、ネットで安く買った方がいいや・・・
という結論に至り帰宅。


サイズが気になったので、多少お値段高くなりますが、INAX RS30にします。
もしかすると、便座の脇の操作盤を見るために体をひねるのも大変かもしれないので・・・
壁リモコンがいいかもしれないというのも選択理由の一つです。
また、便器が青っぽい色でした。青っぽい色はTCF326にはありませんでした。

まとめます。製品選択ポイント
・温風機能付き
・価格

でした。
そして、決選投票では
・便座のサイズ
・操作盤(便座一体型、壁リモコン)
・色

でした。


製品も絞れたところで、購入です。

退院した時には便座が付いていることを希望しています。
いつ退院となるかわからない。
なので、早く買っておいてくれ・・・だそうです。

どこで買おうかを検討しました。
検討ポイント
・価格(送料、ポイントも考慮)
・納期

というところです。

楽天市場では、ソフマップ・ビックカメラといったところが安かったです。
以下(12/14時点の情報)

ソフマップ楽天市場店
26,200円 ポイント3倍 設置工事費7,500円 3~5日で入荷
 【送料無料】 INAX/イナックス 温水洗浄便座 「シャワートイレ」 CW-RS30-BB7 ブルーグレー...
ビックカメラ楽天市場店
26,200円 設置工事費6,300円 在庫あり・1~2日で出荷可能
【送料無料】イナックス温水洗浄便座 「シャワートイレ」 CW-RS30-BB7 ブルーグレー [CWRS30 BB7]


アマゾンでは、有料でお急ぎ便といのがあり、すぐに注文すれば翌日には届くのだそうです。
今回は、アマゾンが最安値でした。

Amazon.co.jp
22,385円 設置工事付帯なし +500円で当日出荷
【Amazon】INAX 温水洗浄便座 RS30 ブルーグレイ


アマゾンに決まり!!
注文しました。


そういえば、温風ってどうなんだろう?。製品によって差があるのかな?
注文してから気付きました(>_<)

価格.comなどでクチコミを参照してみましたが・・・
どこも温風は変わらないとか高価な製品だからといって温風に期待しちゃダメだと
注文しちゃったので、その言葉を信じることにします(汗)

温風でおしりを乾かすのは時間がかかるとの評もあり、やっぱりそうなのかなぁ
親父にはじっくり構えておしりを乾かしてもらいましょうww



海は黒かった

今日、病院にいってきて親父と会話したが、

津波の時に親父は海は見ていない・・・・
といままで言っていた。

今日聞いた話では、海は真っ黒だったと言っていた。
やっぱり、見ていたみたい。
おそらく、逃げ込んだ高台にある母の実家にも津波が迫ってきて
もっと高いお寺に逃げるために避難している途中でみたのだろう。


いままで国道45号があったところも海の一部になって、目の前が大海原だったらしい。
そして、海面は「真っ黒」だったと。


みなさん、そういいますね。海は「真っ黒」だったと



震災から9ヶ月

今日で震災から9ヶ月・・・・

あのまだ寒かった時期に親兄弟が無事だとわかり、盛岡につれてきたものの
盛岡でも物流がストップしているので、足りないものばかり

まだ寒いので着る物が必要と・・・タンスの中から衣類をかき集め
盛岡在住の親類からも中古衣類をもらい
なんとかなった。


転入手続きをはじめ、義援金や税金の減免申請等、盛岡市役所や山田町役場に何度も通い
親父の介護サービス相談~契約、兄貴の福祉就労支援の相談~契約
兄貴が支援施設に通いはじめ、ふぅと一安心したのが春の終わりぐらいだったか。

夏には、さんさ踊りを見たいとの要望で、「大浦さんさ」がパレード参加する日に見に行った。
夏は寒かったり暑かったり。
節電もあり、エアコンの使用をセーブしていて、親父が体調を崩さないか心配したものの
意外と、大丈夫。逆に厚くても平気にしているというのが親父の気持ちの張りあいだったのかも。


狭心症を患っていた親父も、 兄貴の面倒もみなければいけないということもあって
スーパーへの買い物に出歩くようになって、急にスタスタ歩けるようになった。
避難してきたばかりのときは、ステッキが必要だったのに・・・

夏から秋にかけては親父は調子がよかった。


また、震災で被害に遭ってなくなった 親類や知人友人の葬儀もあり、ときおり山田へ
山田では、まちが整然と片付いてきて、どこへいっても更地になっていた。
復興へ向けての準備が進んでいることでもあるけれど、ふるさとが思い出が消えていく寂しい感じも


冬に入りかけて祖父の三十三回忌、母の一周忌が大イベント。
事情が事情だけに、本当に身内だけのこじんまりとした法事とし、無事jに終了。

寒さがしみてくるころに、親父が体調を崩し始めて
まぁ、法事がすんで、ちょっと安堵したところもあるような気もする。


気づいてみればあっという間。
そのあっという間に、様々なことが凝縮されていて、ものすごく大変だった気がする。


でもなぁ、まだまだ全然終わらない。そんな感じがしている。
山田の親類は仮設住宅という「仮」の生活のままだし、親父が体調を崩したことからいっても、環境が変わって ある意味緊張の連続だったんだと思うし。


そいえば、最近地震が多くて怖いな。
昨日今日だけでも何回地震情報のテロップが流れた?
またドカンってきそうで怖いなあ。 


大槌赤武酒造・浜娘~Liqueur Sweets ミルキーヨーグルト

大槌町の赤武酒造のリキュール「Liqueur Sweets ミルキーヨーグルト」を買ってきました。

CIMG5992
 

いわて生協ベルフ仙北で買うことが出来ました。
以前は、マイヤ仙北店にたくさんあったんだけど、最近見ないです・・・


CIMG5994
 
大槌の蔵は津波で流されたので、現在は盛岡で製造しているのだとか。
ラベルには盛岡工場とあります。
いづれは、「浜娘」を復活させたいそうですが、時間がかかるので
まずはリキュール類から復活とのこと。

栓にも浜娘の文字があります。
CIMG5993


味は、濃厚なヨーグルトで、お酒としては甘い・・・けど、うウマいです。
パーティなんかで出すと面白いかもしれませんよ。

関連記事はこちら


スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ