Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2012年02月

山田町11~柳沢

柳沢には、
母の姉、父の姉が住んでいました。
また親戚も・・・

ここの親戚のおじさんと、母の姉にあたるおばさんが、犠牲となりました。
そういえば、柳沢のあたりは、防潮堤が無かったんですよね。
北浜町でぷっつりと切れているんです。どうしてあそこでとぎれちゃったんだろう?

この辺は津波を止める物もなく、もろにやられた場所です。

↓母の姉が住んでいた町営アパート↓
cimg7078
2階に住んでいました。
2階までやられています。

↓柳沢から南の市街地方面↓
BlogPaint
宝来橋が見えます。
震災当時、あの宝来橋が崩落した!!という情報でした。
実際は崩壊していなかった。

当時は、情報が錯綜して何が本当なのかわからなかったですね。

あのときは、宝来橋も織笠大橋も崩落して、山田は孤立したと思っていました・・・

震災直後に現地入りするときも、どこから山田に入れるか? 行っても帰ってこれるのか?
決死の思いで向かったのを思い出します。

↓柳沢から西の沢田方面↓
cimg7080

この辺は、区画整備されて、新興住宅街でした。
新しい家がたくさんあったのに・・・

引っ越したその日に震災にあって家が無くなったという悲惨な方もいると聞きました。


そして、ここも・・・ほとんど何も進んでいない感じです。

地図
yanagisawa




関連記事
3月22日投稿の記事(柳沢地区)





        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門8位)
クジラをクリックしてもらえると(管理人が)飛び上がって喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町10~びはんプラザ

御蔵山を下りて、びはんプラザ周辺

ここだけは、活気があります。
びはんの店内にも、入ってみましたが、震災以前との違いが感じられません。

トイレがずいぶんと立派になったように思われます。
なぜかトイレ内で写真撮影していました(笑)
cimg6991

cimg6990



このびはんプラザ前が一番活気があるように思われます。
境田町、川向町、中央町などは閑散としています。
差は歴然です。




仮設商店街から、びはんプラザへ向けての一枚。

↓ このクルマの台数。たくさんの人が買い物に来ていました。
cimg6992


しかし、ふと思ってしまったんですね。
記事の書き方や見せ方ひとつで、復興も進んでいるんだな・・と見えるんだなぁ~と

びはんプラザの向かい側(海側)は、御蔵山から見えたとおりの何もない風景です。
ギャップが凄いです。

報道が、どこをどのように取り上げるかで見る人聞く人の印象はだいぶ違うんだろうなぁ~。
写すアングルでだいぶ違う印象です。



さてさて、話しは明るい話題に戻しまして

ひさしぶりに藤七屋さんのラーメンを食べてきました。
醤油味の細ちぢれ麺。
なんとも、懐かしくウマい!
cimg6989

藤七屋さんの右隣は「グルメハウス シンコー」さん。
私はまだ食べたこと無いんですが、おいしい洋食屋さんです。

そしてその反対側。
飯岡畳屋さんとパーマ屋さんがあります。
この一帯もずいぶんとやられたんですが、この家は強かった。残りましたからね。

今は元通りになっている感じです。

cimg6988


次は、北浜町の親戚に寄って・・・
その後、柳沢にもぶらりと寄ります。


関連記事
 2011年4月撮影のびはんプラザ前です。


        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クジラをクリック してもらえると(管理人が)飛び上がって喜びマス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町9~御蔵山

役場の後に御蔵山に行ってみました。
ここに登るのは、何十年ぶりか・・・
あれは、小学生高学年だったかと思うのですが
ここに町立図書館があって、ここからUFOが見える!?って言うことで
図書館のベランダ?みたいなところから一生懸命、空を眺めていました。
誰だっけなぁ~、その時一緒にUFO探ししていたの・・・
UFO探知機だといって、針金みたいなの持って「キタキタ」って
「え?ドコドコ」なんてやっていたなぁ(笑)

三十数年前の話です。

いよいよ、三十数年ぶりに登ってみます。
ここにも仮設店舗があって、看板が出ていました。
CIMG7064

これが「御蔵の湯」です。
CIMG7065


登り口で、フェンスが倒れていました。
これも津波でやられたところですね。
CIMG7066

御蔵山の看板
CIMG7067

山田湾側にはベンチが。
CIMG7068

御蔵の湯の玄関です。
結構人の出入りがありました。みなさん利用されているようです。
仮設住宅のお風呂は狭いと言っていましたから・・・
CIMG7069

先ほどのベンチから見える山田湾
配下に見える景色は基礎だけ残るもの悲しい風景です。
CIMG7070

びはんプラザ方面
CIMG7072

川向町方面
CIMG7071

う~ん、やっぱり一年経とうとしているのにこれか・・・
と思ってしまいます。

考えてみると
都市計画が決まって、家や商業ビルが建ち並ぶのはあっと言う間・・・
盛岡の盛南地区もイオンが出来て周りにも店舗ができて、田んぼだらけだったところが
あれよあれよと都会になっちゃったの思い出します。

やっぱり、あちこちでささやかれているように、政治(行政)の遅れなのかなぁ~

さてさて
なにやら穴が掘られていました。なんだろう?
鐘を作ると言っていたから、それかな?う~んわかりません。
CIMG7073

びはんプラザ・・・むこうに見える屋根は龍昌寺かな?
ん?いや、中央やや左手に見える屋根が龍昌寺っぽい。
中央やや右手にある瓦屋根のりっぱな家。その右手に見える断崖が水天宮でしょうか。
とうふ屋のおじちゃん、おばちゃんはあの断崖を引き上げられた訳ですね。
こうやってみると、すごいな。よく助かった(助けてもらった)と思う。
CIMG7074

下に見えるのが仮設店舗。スマイル商店街でしたっけ?
湾には養殖棚が並んでいるように見えます。
棚を再生して、再設置したのでしょうか。
CIMG7075

役場側。こちらはぽつぽつと残っている家があります。
CIMG7076

この御蔵山の上にも波が上がったと言うから、本当に高い波だったのがわかります。



        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
(おかげさまで、ブログランキングの岩手県部門8位に入りました。ありがとうございます。)
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町8~八幡町

長崎の次は、八幡町に行きました。


梅の家さんも親戚だそうです。
梅の家さんも営業を再開しているとのことでしたので、
お店の写真を撮り親父に見せようかと思いました。

CIMG7059

役場に登って、役場周辺の様子を撮影してきました。
↓八幡神社の鳥居から。右手に梅の家さんと、山田町交番(仮設)
CIMG7062

↓役場駐車場から↓ 白い大きいプレハブは建設中の仮設店舗じゃなかったかと
CIMG7060

↓同じく駐車場から正面。
CIMG7061


CIMG7063

役場周辺は、店舗がちらちら出来はじめている模様で、変化がみられます。


役場前の写真が掲載されているページ
2011年3月17日の記事
2011年5月17日の記事


        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町7~長崎

長崎に行きました。

電器のササキの看板が見えたからです。
おやじさんが、父の同級生です。
いまは足が悪いそうで、商売から引退しているそうです・・・

せっかく来たので、寄っていこうと思った次第です。
様子を聞いて、親父にも知らせてあげようと思いました。

CIMG7055

息子さんがいらっしゃいました。
ど~も、東京屋でーす。と入っていったら驚いておられました。

お父さんはどうだったの~~?
 (やはりご存じなく気にされていたそうです)
自転車で北浜まで逃げて無事でした。いま盛岡にいるんですよ~
という会話からはじまり

そして震災当日の様子を教えてくれました。
あの日は、足の悪いお父さんがいらっしゃるので、避難は無理
店舗兼住宅の3階にお父さんをおぶって上がったそうです。

津波は、1階店舗の天井付近まで押し寄せてきたとのこと。

↓このスピーカーも波をかぶり
CIMG7056

↓この線が津波の跡だそうです。
BlogPaint

地図では、この辺
nagasaki01
・・・ここにまで天井にとどくほどの波が来たと言うことです!!


津波がひいた後、目の前の道路はガレキだらけ、歩くのは困難な状態だったそうです。


そして今度は火災発生。一晩燃え続けたその火の手は、どんどんご自宅に迫ってきたのだそうです。
さらにプロパンガスボンベの爆発も多数あり、それはもう凄かったと。
朝方には、もう目の前まで迫ってきて、いよいよお父さんを背負ってガレキの中を逃げなければならない。
そう思ったそうです。

しかし、なんとか火災は目前で止まったんだそうです。
津波そして爆発をともなう火災に、もうどうなるのかわからない状況。
もの凄い恐怖だったんだと思います。

nagasaki02
赤丸で囲っているのが、「電器のササキ」さん
青い線のあたりまで、火の手が迫ってきたのだそうです。


それで、やっとわかりました。
長崎道路の右側と左側で、ずいぶん違うなという気はしていたんです。
CIMG7054
長崎から山田駅方面の写真。
この一帯が火災で焼失したのだそうです。
写真に写ってませんが、左側は家・商店が建ち並んでいます。




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町6~残留物

境田町へ行った後、長崎に行ってきたんですが・・・

うちの敷地内に残っていた物があったのを抜かしていました。

えびす食堂から、戻ってきましたが、ふと何かあるかなぁ~と・・・
cimg7029
 
イカ針
cimg7030
 
てんてんの仕掛け
cimg7031

てんてんの仕掛け
 cimg7032


やっぱり、おもりがついた品物が残ったみたいです。

関連記事
 津波に流されなかった釣り道具








        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町5~境田町

境田町に来ました。
ここにも同級生の家があります。あったはず、あれ?

まったく建物がなくなり、どこかわからなくなりました。

しかし、踏切がありましたのでわかりました。
CIMG7049
↑これが踏切です。信じられませんでした・・・

 一見わからないです。この辺の昔の姿を思い出して、やっと、あぁ~踏切があったなぁ~
という感じです。

いま、赤丸のあたりにいます。↓
sakaida
 
線路があったハズです。↓
CIMG7050

↓車を止めたあたりに同級生の家がありました。屋号は「だんご屋」です。
 東京屋の親戚でもあります。
CIMG7051
 
↓山田中学校へ向かう側に大陥没が・・・なんじゃこりゃ
CIMG7052
 
踏切のところに、街灯が設置されていました。
それにしても、ちっちぇ~
CIMG7053
 その向こうには、海岸。船越半島が見えます。


そういえば、いままで境田町には寄ったことがなかったです。
こちらもたくさんの家があったのに、なにもなさすぎて・・・
ここでも、線路がないのと、ちょこっと線路が残っている踏切とを見て唖然としていました。

根こそぎやられた感じです。


川向町もそうでしたが、人気(ひとけ)がありませんでした。45号線を車が行き交うだけです。
う~ん、寂しい・・・またしても復興の遠さを感じざるを得ません。




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町4~えびす食堂

うちから防潮堤のところをぐるっと回って、川向町と中央町の境に行きます。

cimg7016

cimg7017
↑この防潮堤を見て、いまにして思えば・・・
  人の目線では海がどうなっているか見ることができません
  地震=津波=逃げろ
  が、基本だとは思いますが、なんか「津波」が連想しずらい状況でもあった気がします。見えないから。

  実際に波が防潮堤を越えたのを見てから全速力で逃げた人の話も聞きました。
  超えてきてから気付いたそうです。


すこし先にすすんで、いさみビル方面です。
cimg7018

漁協の建物
cimg7019

見づらいんですけど、道路に勾配がついていました。なんでだろう?
以前は平坦な道でした。
cimg7020

cimg7021
cimg7022

↓この川がちょうど川向町と中央町の境です。
左が川向町、右が中央町
この左前方に、 「えびす食堂」。同級生の実家がありました。 
cimg7023

地図
BlogPaint


↓鳥がいます。みづらいですが・・・わかるでしょうか?橋の手前です。
鵜みたいなヤツで、いきなり水に潜りました。うっ!どこいった?
cimg7024
いままで見たことない鳥だったような気がする!?
写真を撮ってやろう!と待ちかまえましたが・・・出てきません。どごさいった?


しかし、この川からも地盤沈下の様子がよくわかります。
水面が溢れそうになっています。
以前は、ぜんぜん下の方でした。ここまで水位があがるとは考えられなかったですから。

cimg7025





        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町3~東京屋跡

うちの周辺がどうなったか?

まぁ実際のところ、あんまり変わってはいないだとうと思っていました。
あんまり変わってはいませんでした。

ん?役場?
役場が見えます。前は見えなかった気が・・・
CIMG6993
 
いや、11月の写真を見たら、その時点で見えていますね。ただ建物があったので目立たなかったんですね。
↓2011年11月の写真↓
CIMG5474

 
うちの周りを360度パノラマで撮ってきました。自前ストリートビューです。
魚市場方面を起点に、時計回りに撮影しました。
赤が魚市場方面。次に右の青、また右の青と順番に並べます。
chizu01

CIMG6994

CIMG6995

CIMG6996

CIMG6997

CIMG6998

CIMG6999

CIMG7000

CIMG7001

そいえば、本物のストリートビュー
我が家周辺も掲載されていましたね。(以前見たときは45号線沿いだけだった)
↓ストリートビュー↓
chizu02


話は戻ります
まだ津波の爪痕が残る防潮堤
CIMG7002

CIMG7003

防潮堤から山田駅方面(毎回おきまりの角度)
CIMG7004

あいかわらず基礎だけのこっている東京屋別館跡
CIMG7005
 
この後方に広がる見晴らしのいい平野・・・
みっちりと商店、家々が立ち並んでいたんです。45号線を走る車なんて見えなかった。
これを見て、「復興」って実はな~んにも進んでないんじゃないか?
ふと思ってしまったんです。

関係者の方々は、いろいろご尽力いただいているとは思うのですが。
でも、なにか足踏みしているような、そして寂しいような感じです。


いままでの記事で、この場所の写真が掲載されているページです。
見比べてみてください。

2011年11月上旬
2011年 7月中旬
2011年 5月中旬
2011年 4月中旬
2011年 4月上旬
2011年 3月下旬②
2011年 3月下旬①




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田町2~地盤沈下

山田の魚市場です。

防潮堤をくぐったところ。

海に向かってヒダリをミテ
cimg7006

ミギをミテ
cimg7007
なにか作ろうとしていますね。何でしょうか?

海に向かっていきます
cimg7008

現在残っている市場の建物
cimg7009

 このひび割れしているアスファルトの下は海
ちゃぽん、ちゃぽんと音がします。

このちゃぽんちゃぽんの音が、やけに近い気がしていました。

cimg7010

岸壁と海面が近い・・・・
もの凄く近い。手が届いちゃうんじゃないかな?
前はこんなに近いことはなかったと思うんだけど。

遠くに目をやっても、どうも海面の高さが気になります。
cimg7011
cimg7012
 
市場から戻る途中で・・・また、ちゃぽんの音が
cimg7013
↑ここから聞こえてきます。

cimg7014
↑ん?この水の高さは・・・・

海面の高さです。つまり側溝の水は海の水です。海抜何センチでしょうか。
cimg7015
 
 
これが、あの地盤沈下か・・・

満潮になったら、この周辺に潮があがると聞きましたが、こういうことかと実感してきたところです。





        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ