Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2012年02月

山田町1~山田駅

山田の町の様子を写真に納めてきました。


ネットで見ていると、仮設商店等が出始め復興も進んできているかと思っていましたが、
そうではないことがわかりました。

本当に「まだまだ」だという印象を持ちました。
 
建物の取り壊しが進んで、更地が増えた・・・
町の中心街が更地になった。そんなところでした。
人が暮らす町になるまでには、あとどんだけかかるんだろうか?

今回は、あちこち行ってきました。
川向町東京屋とか、魚市場とか、陸中山田駅、境田町、長崎、御蔵山、びはん周辺

その中で、ショックでかいのが鉄道関係でした。
まずは、陸中山田駅

↓ かつて駅だったことを示すのは、このバス停だけ。 
CIMG7036

↓駅のホームから、宮古方面
CIMG7039

↓駅のホームから、釜石方面
CIMG7040

↓きれいさっぱり線路がな~い
 CIMG7041

ずぅ~っと自家用車で、汽車に乗るなんてことはないのですが
それでも、なんでか、線路がない鉄道がないってのは脱力感満載です。
どうしてだろう?

↓駅舎跡・・・ここに駅舎があったはずです。小さな駅でしたが、それでも「無い」とガラ~ンとします。
CIMG7042
奥に山田町役場が見えています。建物がなくなったので見えるようなりました。
本当に建物がなくなりました。 

↓駅ロータリーから川向町方面。ぎっしり家やお店が並んでいたんですが・・・
CIMG7033
 
↓駅バス停から境田町方面。こちらにもびっしり建物があったのに、ほとんどないです。船越半島が見えます。見えなかった(ハズ)なのですが・・・
CIMG7035
 
↓駅前びはんの駐車場。まだ処理できてないのでしょうか。
CIMG7044
 
う~ん、めちゃめちゃです。あれから約一年たとうとしていますが・・・う~ん。
CIMG7045
 
↓駅前びはんの跡。
CIMG7047
 
う、だめだ。。今日も眠いので、ここまでです。

また後ほど・・・・です。


        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ





金庫の中身

宮古警察署で受け取ってきた金庫の中身。
家に帰ってきてから、広げてみました。

まだぬれてます・・・海水に浸かっていたのはわかるんですけど
この1年近く、ずぅ~~と海水に浸かりっぱなしだったのかなぁ~

さてさて・・・何が出てくるか。ドキドキ
cimg7087





cimg7088





ん?

BlogPaint

あ!大学の合格通知書!?

大事に取ってあったんだ~~
うれしくて、ほくそ笑んでしまった。

さて、その他には 

あぁ~~権利書!
BlogPaint

 
すっかり、へにょへにょになっていたけど、大丈夫かな?
 

親父が、真水にさらして乾かしてみると言ってた。
親父の仕事が出来た(笑)

 

関連記事



        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ



【連絡】【道場のみなさん】ロール配ります

剣道仲間へのローカル告知です。

山田に行って、山田せんべいロール買ってきました~
今日の稽古後にお配りしマース。

CIMG7096


切ってラップで個別包装・・・限定12個


パンプキンプリンロールというのが店頭にありましたので、こちらも購入してきました。
こちらは限定5個

CIMG7097

かぼちゃは、山田産「南部一部」と、田野畑産「ダークホース」を使いました。
と記載があります。

ロールの真ん中に、プリンがあります。
CIMG7101

かぼちゃとプリンの甘みがふわっと口の中にひろがりま~~~~す。



関連記事:山田せんべい関係の記事




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ




国道106号線

4月22日に宮古警察署へ遺失届けを出していました。

記事:宮古警察署へ遺失届

それが見つかったと連絡があったのが、2月8日。
約11ヶ月後に発見された、我が家の耐火金庫。

どこでどうなっていたのかは判りませんが、本日受け取ってきました。
さて、気になる中身!?

1,000万円入ってたんじゃないか?
金庫の中に、さらに金庫が入っているというオチはないか?
いろいろな憶測が飛び交う中www

ま、中身の話に入る前に行き帰りの道中の話を
行きの区界峠
BlogPaint


CIMG6987

天気が良くて、溶けて路面が出ています
が、日陰のカーブの箇所では、凍ったままで上に粉雪が乗っている状態。
ゆっくり走っていても、ずりっと車体が横にズレます
おーーっ!とそのたびに焦ります。

やまびこ館を過ぎてから、雪がまったくなくなります!
藤の川海水浴場
 道路復旧工事の為、片側一車線の交互通行でした。
SN3Q0054

帰りも、やっぱり切り替わりは「やまびこ館」
宮古~やまびこ館は、雪がなく路面が乾いていて、まったく心配はないのですが
やまびこ館を過ぎたとたんに冬景色に一変します。
CIMG7086


  この後、降雪の為、前方が見えなくなる状況になりました。 

今日は眠くなってしまいました。つづきは後ほど・・・m(_ _)m





        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ



遺失物受け取り

宮古警察署なう


津波に流された金庫が見つかり、取りに来ました。

受け取り完了
金庫は壊したので中身だけです。
やっぱり海水に浸かっていて、カビてたりしますね。
持ち帰ってから確認です。

さ、これから山田に向かいま~す。


山田へ

今日これから山田に行きます~

う~ん、雪だ。区界はどうかなー?

兄さんも行きたいそうなので2人で


広報やまだ2月15日号

山田町役場が、「広報やまだ」を送ってくれてます。

これは、貴重な情報源の一つです。
今回の広報は、お知らせ版とのこと。

一部掲載します。
■3月11日の追悼式
CIMG6979

CIMG6980

■3月11日の「鎮魂と希望の鐘」除幕式
CIMG6978

■医療費免除期間延長、9月30日まで
(これはありがたい!)
CIMG6981

■山田町復興計画の説明資料
CIMG6982

CIMG6983

CIMG6984

CIMG6985







        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


山田せんべい

山田せんべいの復活に向けた試みです。

 あの山田せんべいをもう一度食べたい。YAMASENプロジェクト!

FaceBookから
ココロカラのホームページから

山田せんべいを作るために機材が必要だそうで、支援を求めています。


山田せんべいがもう一度食べたい人はもちろん

私みたいに
せんべいもうず(せんべい餅)が食べたーい  

とか、

山田せんべいって食べたことなんだけど・・・

という方も、食べてみたいとおもいませんか~?

ごま風味で、噛めば噛むほど味が出る。そんな生タイプのおせんべいです。
たまりません(笑)


関連記事


        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


丹市パン

ひさびさに丹市パンを食べました~~

CIMG6974

二戸市に出張で行く人がいれば買ってきてもらうんですね~

・粒ピー(片面)
・チョコ(片面)
・バター・クリーム(ミックス)

3種類
CIMG6973

粒ピーは、3個買ってきてもらって
親父と兄貴にも1個づつ

このパンね、うんめぇ~っけー、くってみだんせ!

ということで渡してきまして・・・・
もう晩飯を食べた後だったので、明日の朝食べるとのこと。

さて、感想はいかがでしょうか。


3個、冷蔵庫に入れて1日1個ずつ食べま~す♪
なんでも、冷凍して保存しておいて解凍して食べるという方法もあるのだとか・・
やってみようかな。



今日は、クリーム・バターのミックス
CIMG6975

ミックスというのは、違うフレーバーのスプレッドを片面ずつ塗る物
これは、クリーム(カスタードクリーム風)と、バター(マーガリン風)を片面ずつ塗っています。 

パンが、もっちりしてウマ~イ!
CIMG6976
CIMG6977

クリームの甘さと、バターの塩味がマッチして、なおウマイっす!


丹市パン!

あと2日間は楽しめます♪


        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


11ヶ月

今日であの日から11ヶ月

もう一ヶ月で1年になりますね。


私は毎日、朝と晩には親父と兄貴の様子を 見に行きます。
いままでは、必ず何か通知が来ているだとか、買い物が必要だとか用事がありました。
ここのところは、特に何もないです。
ようやっと落ち着いてきた感じです。


震災から間もない頃は、毎日のように手続きがあって親父に届いた通知を見て盛岡市役所に問い合わせしたり
手続きをしに市役所に出向いたり。山田町役場に問い合わせるのもあったり。
とにかく、忙しかったです。

その後は、季節の変わり目の度に服がない・・・とか、あれが足りないこれが足りないと買い物いったり
おじいさんの三十三回忌、母の一周忌と法事もあったり

そして寒くなり始めて、盛岡の寒さに慣れない親父が体調を崩して入院

正月は暇で暇で、なんでかなぁ?と思ったら・・・帰るところがなくなった為だと気づき


なので、ここのところ山田町にも行ってません。
今度、宮古警察署に行く用事がありますので、そのときに山田まで行ってこよう!
と思っております。



        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ 



スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ