Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2012年06月

山田の牡蠣くん

少年剣道大会の帰り・・・

盛岡南イオンの1階、結いの市


ぶらっと寄ってみました。
なにか山田の商品ないかなぁ~~~

ぶらぶら~~ぶらぶら~~
お!山田の醤油。
ちょうど、切らしてたんだよなぁ。買お!

ぶらぶら~~ぶらぶら~~
あ!あった!
牡蠣くんじゃないか!

食べてみたかったんだよなぁ~~~ 買う!

(山田の牡蠣くん)
cimg8226

cimg8227

うう~ん、楽しみだぁ。
クチコミでは、うまいと評判だし。


家に到着、はやる気持ちを抑えて、まず風呂に入るwww

体も清めたし・・・さ~~!牡蠣くん食うぞぉ~~
ひえひえの麦とホップを冷蔵庫から出し

牡蠣くんのふたを開封!

じゃーん
cimg8228


小皿にとりわけまして
cimg8230

cimg8229


今回は3個いただきま~す!
瓶の中にある残りは4個でした。

cimg8231



さっそく、ぱく!

お!
薫製の香ばしさ、ほどよい塩加減、オリーブオイルのとろ~り感

評判通りのおいしさ!

思わず口にでる言葉は

うんめぇ~~~♪

日本語でいうと、
うまい、おいしい、まいう~、おいしゅうございます
韓国語でいうと、
マシッター、マシッソヨ~~

是非一度お試しを・・・


山田の牡蠣くんは、三陸山田がんばっぺし市場でも購入できます。




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

ブログを見ていただきありがとうございます。応援よろしくお願いします。
クジラをクリック!

↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村



岩手県下少年剣道大会

6月10日には掲題の少年剣道大会が開催されました。

こちらは団体戦のみ
小学生、中学生男子、中学生女子の3部門です。


この日も4時30分起床
5時30分、Mさんと借用駐車場のカギを開けに行きました。

駐車場が限られていることもあり、役員も台数を減らさなきゃならない・・・
ということで私が車を出してMさんと乗り合いしていました。
最後まで一緒に行動させていただきましたが、なんだかんだ午後7時ぐらいまで
さらに残務作業があって、Mさんの仕事はまだまだ続くと聞きました。

ぐぇ!まだまだッスか!! 頭が下がります。m(_ _)m


昨日の大会と同じように

審判・役員の駐車場確保
選手変更受け付け


そして開会式です。

部門毎に優勝旗、優勝カップがあるので、ステージに登り
優勝旗返還、優勝カップ返還の補助をします。


(開会式はじまる前)
cimg8199


(ブラインドが降りてきた1)
cimg8200



(ブラインドが降りてきた2)
cimg8201

(めんこいテレビの取材が来てる)
cimg8202

(正座して待ちます)
cimg8203

開会式が始まりました。
この開会式をやっている裏では、各会場の補助員への説明会が行われています。
補助員控え室で作業内容の確認、注意事項、質疑応答等が行われています。

(会長あいさつ)
cimg8204

(審判長から試合規則および注意事項)
cimg8206

(選手宣誓)
cimg8207

(県大会だけあって人数が多いです)
cimg8205



この後試合開始となり、昨日と同様に試合進行していきます。
この日の本部は人数に余裕があったので、忙しくなる前に裏の作業室で
昨日残した記録作業を続けてました。


ここで気付きます・・・
  • あれ?ひげそり忘れてる
  • ん?顔洗ってないかも?
  • でも、歯は磨いているっぽい!

もう、病んでます。
今朝何をしたか覚えてない(>_<)


この後、大会も無事終了し(はしょりすぎ?)

昨日同様に後片付け・・・撤収!

先にも書きましたが、帰宅は午後7時すぎとなりました。


そうそう・・・
昨日6月9日は、妻の誕生日でしたが・・・・
稽古までしていて、なにも買ってませんでした。ヤバイ!!
帰りにイオンで↓これ↓を買って帰りました。(ケーキにしようと思ったんですが、こっちがいいかな?と思って)
 
cimg8232

cimg8233



で、いまさら誕生日おめでとーなどというと・・・つめた~~い空気が流れそうなので
そ~~~っと、お化粧セットがおいてある所へおいてと・・・(汗)


そんなこんなで長~い2日間が終わりました。
普段の仕事よりも働いた気がする!(笑) 


大会のことを書いたブログを何点かみつけました!
そのリンクです。
いろんな立場からの様子がわかり面白いですっけよ。

・岩手県少年剣道錬成大会
stitchのブログさん


・岩手県下少年剣道大会
stitchのブログさん 



        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

記事が面白いなぁ~と思ったら、クジラのクリックお願いします!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
こちらもクリックお願いします! 
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村



岩手県少年剣道錬成大会

6月9日は、掲題の少年剣道大会がありました。

団体戦でベスト8に入ると全国大会に行けるという大会です。
団体戦は小学生、中学生の2部門で男女関係なくチームが組めます。

また個人戦は同じく小学生、中学生の2部門。男女関係なし。
男子をばったばったなぎ倒して勝ち抜く女子もいるかも!?

その他に、小学生女子、中学生女子という2部門でした。こちらは女子だけ。

(ステージ)
cimg8153

(ステージ脇の大会名表示)
cimg8156


さて、大会準備・運営は道場の先輩のMさんが取り仕切り、私たちが実働部隊として働きます。
私も数年前からお手伝いさせてもらっていますが、驚く程やることはたくさんありますっけ。
やってみてびっくりです。
最初のころはパニック、走り回って、意識が遠くなり・・・・
s-SN3Q0013
カンバーーーックwww

という状態でした。



ということで、しられざる大会の裏舞台をば、ご紹介させていただきます。


朝4時30分起床
会場の県営武道館 に朝5時30分には着いてないといけません。武道館まで30分ほど。朝5時には家を出発しました。

駐車場
選手、監督、保護者、審判員、役員は自家用車やバスで武道館に来ます。
武道館の駐車場だけでは到底収容できないので、運動公園の駐車場の一部を借用して対応。(それでも足りないとのこと。ひぇぇ~~)
借用した駐車場のカギを開ける仕事からスタートです。

次は武道館に行き、審判員・役員の駐車場を確保。
審判員・役員が来ても車が停められな~いとなると大変。大会がはじまりません。
審判員・役員分の駐車場を確保して、一般の方はご遠慮いただくようお願いします。

駐車場係をバトンタッチし、武道館の中へ

次なる仕事は、
選手変更の受付けです。

そして開会式
進行係のYくんが司会進行。

その間に、私はステージへ
 優勝旗返還の、補助係です。

そのころ、補助員控え室では・・・・
Mさんが、補助員担当者への説明を行っています。注意点等の伝達です。


開会式終了後、審判の打ち合わせがあり、試合開始~~


(大会本部前)
cimg8155

(試合の様子)
cimg8157

(ステージ上から)
cimg8158

(優勝旗と入賞賞品)
cimg8159

(お互いに~~)
cimg8160

(礼!)
cimg8161


試合も終盤にかかりますと、進行係のYくん、そして今回初お手伝いのD田くんがめまぐるしく動き出します。
各試合場で進行具合に差がでるためです。
進行状況を把握し、迅速に的確に試合場の変更を行ってスムーズに進行しなければなりません。

記録係の私は、各試合場から伝達される試合結果をパソコンに入力していきます。
記録用のシステムを導入しているので、赤線を手書きしなくてもいいです。

準決勝が始まり出すと忙しくなりますので記録作業もストップです。

準決勝は勝敗がきまれば、3位が確定します。
決勝は勝敗がきまれば、優勝・準優勝が確定します。

試合がおわればすぐに表彰式に移るので、確定次第すぐに賞状作成係へ結果を回さなければなりません

でないと賞状作りが間に合いません。

(掲示版を注視)
cimg8171


しかも、名称を正確に!
申込書を確認し名称を正確に書き出して伝達します。

名称が違ってたら、もらった方も気分悪いし、賞状作りなおしです(>_<)


(表彰式の様子)
cimg8180

(表彰式の様子)
cimg8181


表彰式では、またまたステージに行き
優勝旗や入賞賞品を渡す補助をします。

(閉会式)
cimg8198


閉会式も終わり・・・一安心とはまいりません。


後片付けがあります。

補助員をしてくれた方々に観客席を一回りしてもらって忘れ物のチェック

片付けた荷物の積み込み

そしてMさんと一緒に
朝に開けた駐車場のカギを閉じる

事務局へ荷物を下ろし

を行いまして

帰宅は、午後6時すぎ

でした。


土曜日は、中学初心者への指導を午後6時から、
午後7時から一般剣道愛好家の稽古がある日でして・・・

やりましたよ稽古!
午後9時近くまで


ふぅ~~!

翌日も同じく4時30分起床です。
ヤバイな~~(笑)






        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村



1年と3ヶ月&国保税減免申請

2011年3月11日から、今日で1年と3ヶ月です。

「山田新聞」に掲載されている記事「拝啓、山田町より⑥」によると、
山田魚市場周辺は、かさ上げ工事が進んでいるそうですね。

我が家の跡もかさ上げされることになるんでしょうねぇ。



さて、昨年のいまごろは何をしていたか・・・
2011年6月の記事


そうですね。各種税金の減免措置が決まり、役所への手続きに走り回っていたようです。
いまの時期は国保税の手続きの時期ですから、他にも介護保険、後期高齢者、障害者関係の手続きもしていたようです。

そういえば、今年度も減免措置の申請のお手紙が盛岡市役所から届いていたようでした
はやく手続きしないと!!





        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。クジラをクリック!
↓↓↓
人気ブログランキングへ



少年剣道大会~目白押し

この週末、盛岡周辺ではチャグチャグ馬子とか、自衛隊岩手駐屯地のフェスタ等のイベントが、あったようですが。
 ※このイベントの様子はこちらでどうぞ→岩手どうでしょう?さんのブログ「岩手駐屯地創立55周年記念行事」、「チャグチャグ馬コ2012


我々は少年剣道大会。土曜日曜連日でした。

(6月9日、少年剣道錬成大会)
CIMG8196

(6月10日 県下少年剣道大会)
CIMG8207


私は大会運営に関わってます。

詳しい事は後日報告したいと思います。






        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村



山田カルタ「り」

山田カルタ
今回は「り」です。

りは難しい・・・と思っていましたが、Twitterから満場一致のヒットが飛び出しました。
それは・・・
カルタ(り)

カルタ(り)読み上げ用


りょうす!
いやぁ~~大ヒットでした。





【「に」他の候補コーナー】
  • 他の候補はありません。
【次回予告のコーナー】
次回は「ぬ」です。



「次回の頭文字」で始まる素敵な山田弁や山田に関係する言葉を募集しております。
一応ポリシーは、山田の人が見て聞いて納得したり笑えたりする楽しめるモノ・・かなぁ。

同時に・・・私よりも、もっとマシな絵が描ける人も募集しております(笑)


いままでの山田カルタの記事はこちらから




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
クジラをクリックで応援お願いします。1日1回クリックすると順位があがります。
↓↓↓
人気ブログランキングへ



情報処理技術者試験~回答

今日は、平成24年春試験、高度情報処理技術者の解答例の発表日です。

解答例はこちら
平成24年度春期(1)試験 問題冊子・解答例・採点講評・配点割合(PDF)


午後Ⅰ試験の自己採点ができます。
さてさて、どうだったでしょうか。



また、平成24年秋試験の日程が発表されていました。
平成24年10月21日(日)
IPAのホームページより
平成24年度秋期試験について


さー!秋もがんばろー!

参考書は多数販売されています。タイトル見てると面白いです。飾り気のないオーソドックスなものだとか、うかるぞシリーズとか、最速の、一夜漬けとか。一夜漬けって本当か?(笑)
区分毎に買っていますが、「合格論文の書き方・事例集」これはわかりやすかった。論文ってどうかけばいいのか。あれこれアドバイスが載っていてタメになりました。ボクのオススメです。






        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
クジラをクリックして応援してください。お願いします。
↓↓↓
人気ブログランキングへ



三陸復興フェア~盛岡

今日6月8日から、6月10日(日)まで、

盛岡市大通り3丁目クロステラス盛岡で「三陸復興フェア」を開催しているそうです!!


岩手県からの広報はこちら
クロステラス盛岡で「三陸復興フェア」を開催します 


山田町からは、以下の商品が出るそうです。
わかめ、ホタテの河童漬、ホタテグラタン、山田の醤油、塩麹 ほか

(山田の醤油) お刺身食べるならこの醤油で!
s-CIMG5257


大槌町の赤武酒造さんも出るそうですよ。
CIMG6365




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門8位/東北部門22位
クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ



会社の扇風機

会社では、節電対策として扇風機を導入しました。

昨年、導入し・・・
今年もいよいよ稼働しました。

あぁ~~涼しい~~扇風機の前で涼んでいましたら・・・・

庶務の女性陣が、ボクの方に手を振っている。
みんなどうしたのかな?手を振って。

ニコニコしながら手を振りかえします。

女性陣、手の動きが激しくなります。すごい手を振ってる?

ボクも手を振りつづけます・・・


「風がこなーい!!」


あ、手をふってたんじゃなくて、「どいて」って意味だったのね(汗)

これ、今日の実話(笑)



よければ、こちらも見てください
節電どうでしょう?「暑さ対策」カテゴリへ



        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ



スーーーーって言う

昨晩の稽古後にこんな話しをされました。


  • A子「稽古中にスーって言ってますよね、あれなんですか?」
  • 私「え?言ってる?」
  • A子「言ってますっけよ!」
  • 私「え?マジで!?・・・あれは頭の中で言ってて、口で言ってるつもりなかったんだけどなぁ」
  • B男「うんそうそう、言ってる言ってる!1ヶ月前から言ってる」
  • 私「1ヶ月前から~~!? げっ」
  • B男「なんかイメージを作っているんだろうなぁと思って黙ってたけど、スーって言っている時が出てくるときだから、そこを打ち込めばいいんだよね~~♪」

 なぬ~~~気付かなかった~~(>_<)言ってたのか。
A子さん教えてくれてありがとう。
B男くんには、今度すーって言って、打ちにこさせよう(笑)

 suuu


そうそう、実は稽古の時間帯に月食があったんですってね。
しらなんだ。

稽古後、道場の窓からちょっとだけ欠けている月をみました。
月食終盤のようです。

カメラを持っていなかったので携帯でパシャっ!
うわー、つっつぇ~~(ちいさい)

s-SN3Q0017
 





        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村



スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ