Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2013年06月

剣道防具2013年Newモデル~1

 
注文していた防具がついに届きました!


松勘2013年Newモデル

CIMG9855


ウワサの斜めカット!
CIMG9839

商品リンク
↓↓↓
2013年新商品松勘製剣道防具手差風仕上げ実戦型剣道具【送料無料】冠1.8分カンムリ刺A総紺革


最初に手にした感想・・・・

ん?軽い!
うぉっ!!やわらか~い♪


ミツボシの峰ふじこちゃんも良かったのですが、この冠ジロウくんは、さらに良い予感がします。


詳しいことは、また次回の投稿で!
(ただいま、シフトしたお昼休みが終わるところなので)





        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村






 


 


お誕生日

あ!そうだ。。。

今日は嫁の誕生日だった。
思い出したのは、少年剣道大会が終盤にさしかかった頃 ・・・・・

審判も終わり、本部席に戻り総務委員の仕事についたあたりかな。



忘れていたことは黙っておこう(汗)
あたかも知っていたかのように、何かを買って帰ろう!


そうだ、イオンに寄ってコージーコーナーのいちごショートケーキを買っていこーー

大会終了後、ケーキを買いにイオンに寄って、帰りました。




そう、嫁の誕生日 = 我が家のワンコ達の誕生日でもあります。

cimg9829

cimg9830

cimg9831

ケーキの前で記念撮影!




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村







 


2日連続少年剣道大会

剣道大会が2日間連続で行われました。


8日には、岩手県道場少年剣道大会
9日には、岩手県下少年剣道大会


7日(金)の午後には、会場設営の仕事が始まります。
今回の会場設営は、13時から、Mさんと、私と2人で・・15時30分から地元大学生も手伝いに来てくれて
18時30分頃、終わりました~~。

会場設営の様子

ステージ作り(賞品並べ作業)
CIMG9798

CIMG9799

カンバン作り作業
CIMG9800

演台&役員席設置作業
CIMG9801

各試合場準備
CIMG9802

CIMG9803

ここまでを2人で・・・

この後、試合場のラインテープ貼りや、会場作りを大学生諸君がやってくれました。


あ!そうだ。。。NH先生考案および作成の×作成スーパーToolの写真とらなかったなあ。失敗。
最初、何かなぁ???と思っていたけど、面白いように正確な×が作れましたっけ。

今回、僕は8日は仕事の為、大会にはいけず  でした。

翌9日の県下少年には、行けました。


大会でのステージの様子
CIMG9813

CIMG9814

こちら、大会本部席
CIMG9815
(手前が進行係、奥が記録係)


ステージ上から、試合の様子を撮影
CIMG9816
 
CIMG9817

CIMG9818

やはり、試合をしていると、華やかになりますね。
その裏で、地道な作業があったことをお忘れなく~~~♪


こちら↓↓は、各部門の決勝戦の様子
CIMG9819

中学生女子の決勝戦結果
CIMG9820

中学生男子
CIMG9821
(これ・・・実は、片付けかけていたところ。もう一度貼って・・・・無理矢理お願いして撮影したもの。急いで貼ったので、ちょっと変になってます。)

こちら、記録係!!
CIMG9823
(お願いしてピースしてもらいましたwww)

閉会式
BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

(プライバシー保護の為モザイク処理をさせていただいております)


閉会式が終わり、後片付けです。

これもまた、結構あれこれあります。



ちなみに、私は、、
ノートPCを抱えて総務委員控え室に行き、パソコン記録システムの最終集計処理を・・・・

すぐに地元新聞社に大会結果情報を送る為です。


        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村








 


山田のゆるキャラ!?

山田町で、ゆるきゃらを作るらしいです。



人気投票開催中とのこと
投票は、基本 山田町内の施設のようですが、

さきほど、Facebookでも投票できることを知りました。
↓↓
こちらの記事参照



海の生物がメインかとおもいきや・・・
松茸にまつわる、キノコ類がメインのものが多かったりして・・・・

最近、菌活という笑えるコマーシャルもあるせいなのか!?

ははは(汗)


そうそう、海産物でこれは山田特有の名称?ってのがあります。


かぜ

なんだかわかりますか?


あと

きりごみ

なんだかわかりますか?


他は、濁点系に訛ればそうなるのがほとんどかな


鮭・・・さげ
牡蠣・・・かぎ
わかめ・・・わがめ
新巻・・・あらまぎ
ほたて・・・ほだて


あ!
そういえば、山田町の元祖ゆるキャラが居たじゃないですか!?

ほたて海童

どごさいったぁ~~~~!


        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村






 


居酒屋新幹線「グリーン」

東京出張・・・会議は16:30まで


新幹線のきっぷはいつも「えきねっと」の「トクだ値」で事前に購入。


帰りの新幹線・・・調べていると
指定席よりも、グリーン席の方が100円弱安いキップがある!!

グリーン席を購入!!

ホームで列車を待っているときに、グランクラス車両を発見!
どれどれ・・・・

うわっっ! 豪華! 3列だし。
cimg9768


 いつかは、乗ってみたい!!


さてさて、こちらのグリーン車
ひろびろ~~~

cimg9779

電動 フットレスト
cimg9769

cimg9770

楽っすねー!

おしぼり・ソフトドリンク付き

cimg9771

cimg9772

え?飲み物タダなんですか?
じゃ・・・
そんな会話をしてしまいました。慣れてないのがバレバレです。

テーブルにも秘密が
cimg9773

cimg9774

おぉー!手前にスライド

cimg9775

おっと、サブテーブル発見!

cimg9776
東京駅で買った、仙台の牛タン弁当を広げて・・・

イタダキマース!

ここから・・・居酒屋新幹線のはじまりでーす。


ご家族様限定で買ってきた物・・・・
cimg9783

東京ばな奈

この簡易包装版、ちょっと安い!
箱に入った10個入りが1,000円

簡易包装の5個入りが470円
簡易包装を2パックで、10個かっても、940円

こっちがいいや!
簡易包装版をゲット





        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村








 


剣道はお金がかかる?

うちの子も中学生になり、水泳部に入りました。

小学校の頃からスイミングスクールに通ってましたからね。
スイミングに通うようになったのは、泳げなかったから・・・・とのことでしたが、
当時は、お父さんが山田の海に連れて行って泳げるようにしてやっから!
と言っていたものでしたが、不採用(汗)


水泳部だと、水泳パンツぐらいなものだからお金あんまりかかんねーだろうなぁ
と思っていましたが、

甘かった!


学校のプールは夏にしか使えないです(盛岡ですと本当に1ヶ月程度ぐらい)
なので、市の総合プールに行って練習します。

プールへの入場料が必要

そして、そちらで練習する関係で、市の協会のスクールに入会して練習します。
月謝が必要

で、大会に出る際は、水泳パンツは認定マーク入りじゃないとダメなんだそうです。
それが、1万円程(ネット購入すれば、安いようなんですが)

で、大会に出る選手は、2枚は持ってないと間に合わないものらしいです。

水泳パンツが、2万円以内
月々の練習にかかる費用が、7千円ぐらいかなぁ・・・すると年間84,000円か。

いや、まぁ  教育費ですから、ケチるつもりはないんです・・・

ただ
剣道部は、防具買わなきゃないから、お金がかかる、他の部にしなさい!
という会話を、よく聞きますが
実は、そんな事ないんだなぁ~と。

だって、最初に購入する防具やら剣道着袴やら、一式揃えて 8万円とかでしょ。

その後は、竹刀が壊れたとか、練習量が増えて剣道着が乾かないから1枚追加とか。
もしくは、背が伸びたので袴が短くなったから買い換えなきゃ・・・

どれをとっても、数千円


一時的にお金がかかる傾向にあるけど、トータルは一緒か・・・もしくは安い!?

どこの部でも実はトータル費用は変わらないんじゃないか?

そんな気がしてきました・・・・




そうそう、あと防具をネット購入で安く買うってのがありますが・・・

実は、こんなのを見たことあるんですよね。

1.見た目は立派・・・だけど、すぐにボロボロに
 →なんか立派な防具だなぁ~~と思っていたけど、使って1年ぐらいで、ボロボロ・・革がもろくなって、手で簡単に破けちゃう! びっくりーーー!


2.固くて使いづらい
 →いつまでも竹刀を離さない生徒さん。竹刀置いてイイよ・・・というと、右手で左手の小手をこじ開け始めた。うっ! 固くて自分の指の力で動かせなかったの!?  竹刀を離さなかったんじゃなくて離せなかったんだ!



あとは、最初は立派に見えても、色の落ち方が悪いという話しも聞きましたし、見せてもらいました。
紺系統から、紫系統に変色した感じ、ものすごく安っぽくなっちゃってる!?

しっかいしたものもあるとは思うんですが、注意が必要なんだなぁ。

ネットで買うのはダメって訳ではないんですがね。


私がオススメできるのは、こちら
↓↓↓

武道ムサシ
橋市武道具センターさんのネットショップ(楽天市場)

私がいつも購入しているお店だからです~~www。
品物は国内有名メーカーさんのものだから安心だし。
お店の対応も良いですからね。



        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村









東京出張~荒川

会議に出席するため、東京へ出張!

ちょうど、東京に住んでいた時、お世話になった荒川区の「西尾久剣道教室」の稽古日
にばっちり合うので・・・寄ってきました。


もち、もちろん、防具を持ってですよ~~!

尾久西小学校体育館にて
BlogPaint
(プライバシー保護の為、モザイク処理をしています)

小学生達の元立ちもさせてもらって
その後、一般の稽古

気温が高いワケじゃないけど、なんか暑いなぁ~~
と思ったら湿度が高いんですね。

東京は梅雨入りしていたのだそうで、、そりゃあ蒸し暑いわ


稽古で大汗をかいたので、その後のビールがウマい!



翌朝スッキリ目覚め!?
会議へ向かいました。

久々の都電荒川線。なつかしぃ~~~!

CIMG9764

CIMG9765

CIMG9766


 都電に揺られ、北区の王子方面へ向かいま~す。

出発シンコー!




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村






 


スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ