3日目です。
いよいよもって、最終日です。
今日を乗り切れば!!という日です。
朝稽古がありました。6時30分から~~~
さあて、一本目気合いを入れて・・・いやぁーーーー!!
あれ?声が出ない・・・・
ぐわっ!懇親会 飲み過ぎで喉がやられとる(>_<)
もう稽古というより、どの音域を使えば喉を使わないで大きく発声できるか?
などという方向に走り始めたのでした(汗)
朝稽古を終えました。
朝食後、授業
山神先生による「剣道の安全・衛生管理」「体力トレーニング理論」
山神先生の授業は面白いですね~♪
引き込まれます。
しかし、安全管理のところで受講生から試合中や稽古中に竹刀が開いて(ばらけて)
竹の一片が面の中に入ってきた。あぶなく目に刺さるところだった。
というような体験談もあり、ぞお~~~っとしてしまいました。
安全管理をしっかりとしないと
体力トレーニング理論は、テストにも出るのでしっかりと聞いてなくては・・・
過負荷の原理
試験に出る所!?
講義中にクイズが
トレーニングで一番重要なのは次のうちどれ?「強度」「時間」「頻度」
頻度に手を挙げた人が多かった。
そこで山神先生 「ぶっぶーー! はずれで~す」
ぐわ!!!
正解は強度・・・だそうです。 はい、勉強してきます。
「障害疾病の観察と対処」は、北上の菅先生。
数々の事例・症例を展開しての説明なので、わかりやすかったです。
ただ事例・症例が、県内人の実話だったりするので、激しく内輪ウケしていました。
その後、「理論テスト」があり・・・・
テストになってみると、わかっているハズの事柄が
実はわかってなかったり・・・というのが見え隠れして顔面蒼白になっていたりします。
昼食後
午後は、基本実技や形のテストです。
そう・・・・テストする内容は初日に教室に貼ってあったあれです。
これ↓↓
と、いうことでみんな集合です。
実技テストのやり方の説明を受けて、実際に試験でペアを組む方と練習しました。
特に応じ技では、呼吸を合わせないとうまくいかないので、その部分を練習。
合気になる ということですね。
剣道形の練習も行います。
剣道形のテストを実施して、すぐに実技テストを実施します。
こちら剣道形テストの様子です。
奥で剣道形をやっているのが見えるでしょうか。
手前は次の実技テストの準備です。
すべての日程を終え、閉講式。
閉講式の為、教室に戻ります・・・その途中でカンバンがあることに気づきました。
もれなく写真撮影です。
で、撮ってもらいました。
閉講式のため、皆集まります。
閉講式で、末平先生から・・・・
今回は60名の受講で、合格者は60名です。
と発表があり、もれなく合格できたようです。
みなさん、ほっとしておりました。
初日のテスト、最終日のテスト・・・みんな、このペーパーテストが気がかりだったかと思います。
晴れて、社会体育指導員(初級)です。 初球じゃないです。
登録料5,250円を郵便局で振り込み。
認定証は約2週間後にとどくそうです。
認定証と一緒に成績表も届くのだとか。テストの成績が載ってくる・・・・んだろうなぁ。(>_<)
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村
いよいよもって、最終日です。
今日を乗り切れば!!という日です。
朝稽古がありました。6時30分から~~~
さあて、一本目気合いを入れて・・・いやぁーーーー!!
あれ?声が出ない・・・・
ぐわっ!懇親会 飲み過ぎで喉がやられとる(>_<)
もう稽古というより、どの音域を使えば喉を使わないで大きく発声できるか?
などという方向に走り始めたのでした(汗)
朝稽古を終えました。
朝食後、授業
山神先生による「剣道の安全・衛生管理」「体力トレーニング理論」
山神先生の授業は面白いですね~♪
引き込まれます。
しかし、安全管理のところで受講生から試合中や稽古中に竹刀が開いて(ばらけて)
竹の一片が面の中に入ってきた。あぶなく目に刺さるところだった。
というような体験談もあり、ぞお~~~っとしてしまいました。
安全管理をしっかりとしないと
体力トレーニング理論は、テストにも出るのでしっかりと聞いてなくては・・・
過負荷の原理
試験に出る所!?
講義中にクイズが
トレーニングで一番重要なのは次のうちどれ?「強度」「時間」「頻度」
頻度に手を挙げた人が多かった。
そこで山神先生 「ぶっぶーー! はずれで~す」
ぐわ!!!
正解は強度・・・だそうです。 はい、勉強してきます。
「障害疾病の観察と対処」は、北上の菅先生。
数々の事例・症例を展開しての説明なので、わかりやすかったです。
ただ事例・症例が、県内人の実話だったりするので、激しく内輪ウケしていました。
その後、「理論テスト」があり・・・・
- 日本剣道形の問題
- 審判法の問題
- トレーニング理論の問題
- 剣道の基本技術の問題
テストになってみると、わかっているハズの事柄が
実はわかってなかったり・・・というのが見え隠れして顔面蒼白になっていたりします。
昼食後
午後は、基本実技や形のテストです。
そう・・・・テストする内容は初日に教室に貼ってあったあれです。
これ↓↓
と、いうことでみんな集合です。
実技テストのやり方の説明を受けて、実際に試験でペアを組む方と練習しました。
特に応じ技では、呼吸を合わせないとうまくいかないので、その部分を練習。
合気になる ということですね。
剣道形の練習も行います。
剣道形のテストを実施して、すぐに実技テストを実施します。
こちら剣道形テストの様子です。
奥で剣道形をやっているのが見えるでしょうか。
手前は次の実技テストの準備です。
すべての日程を終え、閉講式。
閉講式の為、教室に戻ります・・・その途中でカンバンがあることに気づきました。
もれなく写真撮影です。
で、撮ってもらいました。
閉講式のため、皆集まります。
閉講式で、末平先生から・・・・
今回は60名の受講で、合格者は60名です。
と発表があり、もれなく合格できたようです。
みなさん、ほっとしておりました。
初日のテスト、最終日のテスト・・・みんな、このペーパーテストが気がかりだったかと思います。
晴れて、社会体育指導員(初級)です。 初球じゃないです。
登録料5,250円を郵便局で振り込み。
認定証は約2週間後にとどくそうです。
認定証と一緒に成績表も届くのだとか。テストの成績が載ってくる・・・・んだろうなぁ。(>_<)
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村
- 通販・お取り寄せ可能な山田町の特産品はこちら♪
- 剣道具のことなら武道ムサシ
- 随時団員募集中!!盛岡仙北剣道教室(スポ少)