Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

2013年10月

試験終わって肘が痛い(泣)

試験も終わり、今日は会社・・

あれ?

肘痛てーーーーー!


これ、試験の午後Ⅱの問題(論文)が原因だなぁ
2時間で 2、200文字程度の文字を書く
 原稿用紙で、5枚半


普段、ペンで文字を書くことないですからねー


寝る前に冷やすんだった

写真に撮り溜めてあった試験勉強中のショット
cimg9588
 
静かで勉強しやすい日だなぁと思っていたら・・・
ワンコ様が、膝に乗せろとうるさいので

膝に乗せてお勉強




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村






 


情報処理技術者試験

ただいま情報処理技術者試験を受験するため県立大学にいまーす。

午前の試験が終わり休憩中


もうちょっとしたら午後の試験だ

午後の試験は時間が長くて書く文字数が多い

集中力と右手、そして肘が持たない

肘サポーター装着して頑張る!




        ★   ★   ★

ランキング(岩手部門)に参加しています。


応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!

↓↓↓

人気ブログランキングへ


こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。

↓↓↓

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

にほんブログ村















稽古後のケアー♪

朝起きたときに足の筋肉がこわばって、膝関節や股関節が微妙に痛いんす。

これを足に塗って寝たら・・・・
CIMG9517



あれれ?朝、こわばらなくて楽だった。

このことを、行きつけの鍼灸治療院の院長に話してみたら

寝る前に冷やすことで、筋肉がお休みモードになったんですよ。とのこと。


へぇぇ~~

湿布って、それ自体にあんまり効き目はないんですよね~
ただ、冷やす事で筋肉が休むきっかけを作っているですよ。
まぁ、自然治癒力を引き出しているんですね・・・

なるほど、納得!


よ~し、これから稽古後  寝る前に塗る! これだな!


ただねー、急に寒くなってきたこの頃・・・
難点は、冷やすと寒い(>_<)


ま、塗ったらすぐに布団に入って寝よっと♪


僕が使っているのは、こちら1,500円ぐらい
↓↓↓


【ポイント10倍】◆【ジェル】ファイテン リラックスジェル110g1012EY170000【10P13oct13_b】...

 



        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村






 


たいふー

台風26号が近づいています。


盛岡では夕べ21時から雨でした。
今朝は、雨に加えて、強い風が吹いております。

隣の栗の木・・・・この風でかなりの栗が落ちたみたい。
CIMG9589


昨日のうちからJRやいわて銀河鉄道、三陸鉄道では、運休を決めていました。

さきほど、中学校の連絡網が回ってきて
 台風の為、休校
だそうです。


子供は「よっしゃー」とガッツポーズ・・・・

 うちは、学校に超近いんだから、行けよ

電車通勤の人とか、会社に来れない人もいるだろうな。
 

あ!やべ、会社に行く準備しなきゃ~~

 


        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村








遠野立ちきり大会

遠野立ち切り大会に行ってきました。

CIMG9522


ちょっっとギリギリについちゃった。
対戦者のみなさん稽古をされておりました。
CIMG9523

おっ!いたいた!!   緊張の面持ちの消防士Y
 ※一部画像を編集しております。
CIMG9524




9時30分・・・開会式が始まりまーす。
CIMG9525
 

CIMG9528
 
一人ずつ、県連会長から、たすきと名札が手渡されました。
CIMG9529

CIMG9530

CIMG9531

CIMG9532

選手宣誓~~♪
 CIMG9533

たすきってどんななの??
さっそく見に行きました。

CIMG9534

ほぉ~~、ちょっとアップしてみます。
 ※一部画像を編集しております。
CIMG9535

名札は?・・・おぉぉ~~!
  ※一部画像を編集しております。
CIMG9536

立ち切り開始しました。
それぞれの会場の画像です。
CIMG9543

CIMG9553

CIMG9559


女子は男子の2/3ということで、開始時間を少し遅らせています。
CIMG9539

女子のみなさんが始まるようですよお
CIMG9546


と・・・・その中


 CIMG9540

つか、もうすぐ出番なのでしたよ・・・・

CIMG9556


だんだんに消防士Yもへばってまいりましたが・・
CIMG9566


警察官Sくんとの対戦中、、、消防士Y 突然 倒れ込む・・・・

なに~~~!


みんなが集まる
足がつったらしい  ふ、ふう

会長、審判長は、救急車呼ばなきゃならないかと思ったと、一息ついていました。


立ち切り終了~~

で・・・これkら何が始まるか

CIMG9567

どーあげーーー
CIMG9568

女子のほうは、みなさんで集合写真♪
CIMG9569


で・・・足に来てます消防士Y
CIMG9571

誰がきつかった?との問いに
Iさん・・・引けば必ず突かれるので前に出るしかなかった
あとは、一番最後の3人がきつかったそうで

水分補給しようにも腹が一杯で飲めないとか

足がつった時、県警さんのマッサージがもの凄く効いて、一瞬にして治ったとか

足は動きませんが、口はたくさん動いておりました(笑)


閉会式
CIMG9573

階段の上り下りもきつかったようで、がくがく、よろよろ  でした。


最後の会長からの講評では・・・・救急車を呼ぶ事態にならなくてよかった
と(笑)


無事に閉幕しました。
みなさん、お疲れ様でした。




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村










面を干す

いいこと聞いたんだーーー♪

面を干すとき、このように置きませんか?


面金を下に向けて・・・・


なるほどーーーって話しを橋市武道具センターさんに聞いたんだ~~~~♪


 こう干せばいい
 CIMG9521


はい、面金を上に向けて


 
なぜならば・・・・・・


面金の回りに革が貼ってあります。
表が黒、で裏が赤色のやつ


この革が痛むケースがよくあるのだとか。

そして、この革が痛むと修理が難しくなるのだとか。

なんで、この革が痛むのか・・・・それは湿っちゃうから
なんで、湿っちゃうのか・・・・それは


面金を下に向けて干すと、汗の湿り気が重力で下に落ちる。面金の回りに汗が集まる。

逆に面金を上に向けて干すと、面金の回りに汗が集まらない。面金とは逆の方向に汗が集まる。
つまり、面金の回りの革がふやけず、痛むダメージが小さい。


よって、
面金を上に向けて干すと、面が長持ちする・・・・

目から鱗~~~~♪





        ★   ★   ★

ランキング(岩手部門)に参加しています。


応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!

↓↓↓

人気ブログランキングへ


こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。

↓↓↓

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

にほんブログ村



















        ★   ★   ★

ランキング(岩手部門)に参加しています。


応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!

↓↓↓

人気ブログランキングへ


こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。

↓↓↓

にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

にほんブログ村















 


明日は、遠野で立ちきり

あす、10月13日(日)

遠野市で、立ちきりが行われるのだーーー!

手元にある開催要項から転載すると・・・・

第30回県下高段者剣道立ち切り試合
第10回県下女子剣道立ち切り試合


1.主催 岩手県剣道連盟 遠野剣道会
2.後援 遠野市 遠野市教育委員会
3.日時 平成25年10月13日(日)
      開会式 9時  試合開始 9時30分
4.会場 遠野市民体育館
5.参加資格
 (1)立ち切り者 男子5段以上、女子4段以上で主催団体から推薦のあった者
 (2)対 戦 者 男子4段以上、女子3段以上の者
6.試合方法
 (1)男女別に立ち切り者と対戦者が試合を行う
 (2)試合時間は4分、時間内の取得本数によって勝敗を決する。取得本数が同じ場合は引き分けとする。試合総時間は120分~150分の間とする。
 (3)女子においては、試合総時間並びに対戦者数を男子のおよそ3分の2とする。男子立ち切り試合開始後に調整し、終了時刻は同じとする。
 (4)試合の途中棄権又は審判員において試合続行が不可能と判断した場合には、5-0の負けとする。



立ち切り者は
  • 消防士Y
  • 刑務官K太

女子は、Sなえちゃん


僕は、対戦者としてエントリー。
消防士Yを励ましてまいります。


ど突いたり、ど体当たりをして「がんばれよ」という激励の気持ちを表現してまいりまーす♪


あ、あしたは早起きしなきゃーーー 




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村






 


べんきょーチュー だが・・・

情報処理技術者試験まで、あと2週間と迫った10月6日 日曜日

勉強しよーー!と参考書を広げてました。

CIMG9515
 
午前中は、家族もお出かけ中で、静かな環境で集中して出来ました。


静かな環境?


あれ?静かだな・・・・

ふりかえると

CIMG9512

CIMG9514

CIMG9513

あぁ、我が家のワンコ様達、みんな平和そうだなぁ


静かな訳だ・・・・


お昼になり、出かけていた家族も帰ってきて、お昼ご飯


その後、よーし午後の勉強を始めるかっ!!


午後は論述問題だ。。。
問題文を読み解き・・・・
回答文を考案


息子がエンタの神様の録画を見ている・・・
気になる

いや、勉強に集中

エンタ

いや、勉強

エンタ


ついに、エンタに負ける・・・・・・


え~~~い、勉強はまた後でやる



後で気づく


ヤバイ(-_-;


 


        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村








lenovo Thinkpad helix 使用レビュー(3)

lenovo thinkpad helix 製品紹介。。。詳しく書いてある記事はあるもので、発見した記事はこちら

なるほどなぁ~~と思える記述がたくさん。
参考になりますね~~。



CIMG0272



そうっす、記事をみて思い出したのが、バッテリーの話。


画面を見ていて、なんだろう?と思っていたのが、バッテリー残量を確認したときの残量インジケーター


なぜか、2個あるんよね~~。

通常、バッテリー残が何%で、残り約何時間 程
 という記述となっている。


それが・・・2段になってる。

タブレット用のバッテリーと、キーボード本体側のバッテリーの2バッテリーが搭載されているんす・・・・


合体すれば、バッテリー容量も2倍!って訳ですな


どうりで・・・・剣道大会に持って行って、本部席に置いて入力してみてもらったり・・
試用機として、いろんな人に触って貰っていたんだけど
バッテリー余裕で残ってた。

あれ?持つなぁ~~~~と思ってたんすよね。

なるほど、バッテリーが2つあれば、余裕な訳だ・・・・




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村












 


Lenovo Thinkpad Helixレビュー(2)

レノボ Thinkpad Helixの使用レビューです!


レノボさんは、レビューの為にパソコンを貸してくれるので、いいです。
最新機種を思う存分、お試しすることができます。

今回は、これ↓↓↓

CIMG0266

ウルトラノートPCの形状ですが、ディスプレイ部が取り外せるのが特徴です。


ドッキングするところ・・・
CIMG0267


ドッキング後、このスイッチを押すと外れます。
CIMG0269

CIMG0270


はずしたディスプレイ部は、タブレットになりまーす。
CIMG0284

こちらは、キーボード部の側面
↓↓↓
CIMG0285

背面
CIMG0279

セットアップガイド
CIMG0263
CIMG0262
CIMG0264

大きさは、これぐらい・・・
CIMG0271

そして重量
CIMG9401
ドッキングした状態で、1.65kg


CIMG9402
タブレットで、0.82kg


さて、今回 タッチパネルでExcel2010が使えるか・・・が評価ポイントでした。

剣道大会のトーナメント表(団体戦)

トーナメントの山に勝者数を入力すると、勝った方に赤線を引くマクロが埋め込んであります。

手書きパッドで数字入力してみました。
CIMG9404

個人戦だと、技を入力します。面はメ、小手はコ、胴はド
こちらも、手書きパッドで入力。
CIMG9407

入力は、手書きパッドでいける!!

ただ、入力するセルを選択するのが面倒だった・・・・
(画面が小さいから1セルが小さくて狙ってタッチするんだけど、狙った場所にあたらない)


ガンガン入力するなら、キーボードとドッキングして・・
以下のように使うのがベストだと思う。

セル選択や、入力はキーボードで
CIMG9409

大きくスクロールするときは、画面をタッチしてスライド
CIMG9410

ボタンを押すのも画面をタッチでボタンをぽん!
CIMG9411

タッチ画面って、思ったより便利だった


直販サイトなら、クーポンも使えてお得。10%~20%分のクーポン。詳しくはこのバナーから!






        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村









スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ