数年前に、右肘痛が発症しました。

整形外科に行ったところ、「テニス肘」との診断。
剣道している時に、ビリビリ痛みました。
打ちにいって、打ちがはずれたとき激痛です。
それはもう痛いのなんの(T_T)

生活にも支障が出始めました。あらゆるものが右手だけで持てなくなりました。


剣道での悪癖が原因だったようです。
めいっぱい右手の力が入っていて、右手で引っ張り右手で押っつけという打突する為に筋肉疲労を起こしてしまったのではないかと・・・・
その根拠は以下


病院でもらったサポーター(肘よりも手先側の筋肉を圧迫するもの)を装着して稽古を続けました。
結構強く圧迫しないと痛いので、強く締めていましたが、今度は力が入りません。

右手に力が入らないもので、仕方がないので右手に頼らない打突を心がけてみたところ
先生からお褒めの言葉をいただきました。
おー。よくなったじゃないか!
無駄に力まず素直にうてるようになったよ。と・・・

あ、ありがとうございます!といいつつ、気づいた次第です。
あぁ~、右手に力が入っていたからか~
まさに「怪我の功名」。若干意味が違いそうですが(笑)

筋肉疲労ですから、休めるのが一番。
稽古を2週間程お休みしましたが、治りませんでした。

整形外科から処方された、痛み止めの薬を服用しつつ、湿布を貼る。
良くなってきたかなぁ~と思い稽古を再開すると、すぐに激痛モードに逆戻り。

マッサージ治療と針治療にも通いました。
稽古の時のサポーターはキネシオテーピングに変更。
テーピングの巻き方を治療師さんに教えてもらい、その通りやりましたら、痛みが軽減!

しばらく、治療とテーピングの併用を続け、徐々に痛みが治まりかけてきました。

キネシオテープがなくなってきたので、できればサポーターがいいなぁと思い始めたところで
バンテリンのサポーターに出会いました。

早速amazonで購入。

届いて取り出してみると、薄く肌にぴったりフィット
こんなに薄くて大丈夫かな?そんな印象でしたが、使ってみるといい感じ。

治療の甲斐あって、現在は痛みはほとんどありません。ときどきマッサージ治療で張りをとってもらう程度。

サポーターは、予防のため手放せません。

バンテリンサポータ
ご購入は、最寄りのドラッグストアで!
ドラッグストアにないとか、ドラッグストアに行く暇がない方、通販でも購入できます。
通販でのご購入は以下
・amazon
バンテリン肘サポーターの検索結果
・楽天市場
興和 バンテリンサポーター ひじ用 普通【正規品】

※大中小とサイズがあります注意してください。

amazonでは、1,200円~1,300円程
楽天市場では、1,000円ちょっとが最安値のようです。