注文していた仏壇も納品され、山田のお寺から持ってきた位牌も盛岡のお寺に収めて拝んで貰い。
ご先祖関係は、仏壇への魂入れと地震で若干崩れた墓石の修理のみとなりました。

兄の就労もなんとかなり、今兄は毎日福祉作業所へ通っています。
父と兄の生活も落ち着いてきたかな。

ここで、いま心配なのは、父のこと。
兄が出かけるようになり、一人家に残る父は、テレビを見て眠くなったら横になり
朝昼晩と食事をし、という生活。

夜眠れないのが悩みといいます。
それはそうだなぁ、だって昼寝て居るんだもの・・・

人と接することもあまりない。
私や兄以外の人との接点といえば、

週に一度のヘルパー訪問の対応
たまに出る近所のスーパーへの買い物

ぐらい。



ヘルパーさんから、ディサービスに通所してみてはのお誘いも断っているらしいです。
いまさら、初めての人の輪に入れないというのと、まだそんな年ではないという気持ちとがあるようですね。

暇なのであれば、天気がいい日には散歩でもしてみれば?と外出を勧めています。
ボケが始まると本人も周りも大変になります。

いままでは釣具店があり、お客さんと接していたりしていました。
何かやれば?と言いますが、もうそんな気力もない!だそうです。
無気力とでもいうのでしょうか。
もう故郷に帰る家もないしな・・・そんな心境もちらほらです。


趣味でも何でも、生き甲斐みたいなのがあればいいのだけれど・・・


最近の心配毎ですね。