三代続いた「東京屋」も私が四代目です。
家業の釣具店を継がず、IT企業の会社員となりました。
今回の大震災で店舗や工場も流失し、高齢の父は再建する意志はありません。
このまま、何もしなければ、そのまま東京屋の屋号も風化するだけです。
そこで当ブログに東京屋のことなど掲載します。
さて、岩手にあるのに東京屋という屋号にしたのは何故でしょうか。
父(三代目)から聞いた話を元に、その歴史を紹介したいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
初代は、福井県の生まれで、三男だった。
家は地主とかで、長男が継ぐことになっており、次男と三男は継承権がなかった。
そこで、次男と三男は意を決して北海道へ渡ろうとしたらしい。
当時、北海道開拓(屯田兵)の時代。そこを目指していたのではないか。
しかし、その旅の途中・・・・
次男と三男は何らかの事情で北海道行きを断念。兄弟で「次にこのわらじが切れたところで終わりにしよう」
ということにしたらしい。
次男は、現釜石市でわらじが切れ、我がご先祖の三男は、次男と別れ北上を続けた結果、現山田町でわらじが切れた。
そのまま山田町に永住することにした・・・
とのこと。
※ここで疑問!福井から北海道を目指すのに、何故に太平洋沿岸の三陸に廻ったのか。遠回りではないか?
初代は、地元の娘と結婚し婿入り(ここで姓が変わったのだとか)
その後、商売を始めるにあたり、屋号を決めなければならない。
屋号は、自分のあだ名であった「東京さん」から「東京屋」にしたのだとか。
当初、山田町の地元の人と言葉遣いが違った。
福井の人でしたから、訛りも違う、イントネーションも違う、表現も違ったと「う」時期が明治初期(江戸が東京へ変わった)だったので、みな東京から人だ、東京から人だと言って、東京さんになったのだそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ここで疑問!福井は関西弁色が強い地域なはずで、東京から来たとは思わないんじゃないかな?
これは私の憶測ですが・・・・
福井から、東京を経由して北上したのかな?折角だから東京をみて、海沿いを旅してみようなんて?
そして山田町に住み着く時に友達やら近所の人に東京はこんな所だったなんて話していたとか。
真相はわかりません(>_<)
山田の家には先祖代々の写真(初代は肖像画)が額に飾られていました。
初代は、ごっつい人です。体は当時としては大きかったそうです。
その肖像画も流されたか埋もれたか、どこにいったかわかりません。
スポンサードリンク
サイトマップ
■メニュー ├【新機能】ヒストリービュー ├最新の記事(トップページ) ├★なんで東京屋なの?★ ├東京屋の歴史! |
■東日本大震災 ├被災の状況報告 ├被災者支援情報 ├―お茶っこ飲み会(盛岡) ├震災関連情報 ├山田復興! ├―通販で買える山田の商品一覧 ├―ほやの塩辛 ├―山田せんべいロール ├―山田のおみごと ├―らら・いわてで買える山田の商品 ├― ├三陸復興! ├―三陸のお酒 ├―浜千鳥、浜娘、酔仙 ├岩手のお店♪ ├―岩手のお酒 ├―あさ開 ├―ベアレンビール ├―岩手の伝統工芸 ├―岩鋳・南部鉄器 └―浄法寺塗本舗 |
■剣道用品レビュー ├すべて見る ├浄法寺塗り胴台 ├【ミツボシ】 ├ミツボシ「峰」 ├ミツボシ応じ小手「心」 ├【松勘】 ├防具:ミシン刺3mm「EX-33颯」 ├剣道着:早く乾く(メッシュアキバ) ├剣道着:早く乾くジャージ素材なのにジャージっぽくない(冠 実戦型 刺し子ニット) ├防具袋:(冠シリーズ) ├竹刀袋:(冠シリーズ) ├袴用ハンガー ├【安信】 ├剣道袴:早く乾く新素材 ├【その他】 └剣道用革足袋 |
■その他 ├イルミネーション └ドライブ情報・自動車のこと └ディズニーリゾート |
最新記事(画像付)
月別アーカイブ
タグクラウド
- H22年式ノア
- INAX
- iodata
- Lavie
- Memory
- NEC
- RSシリーズ
- Scansnap
- TOYOTA
- ZZR75系
- えきねっと
- お歳暮
- お茶っこ飲み会
- かかと割れ防止
- すっとぎ
- とちぎ国体
- どぶろく
- どぶろく特区
- はずし方
- ひび割れ保護
- ひび割れ防止
- もりおか復興支援センター
- りんごジュース
- アップルラガー
- ウルズス
- カリウム不足
- カレンダー
- ガッツラうまい酒
- ジーンズを干す
- スキャンスナップ
- ディズニー
- ディズニーe-チケット
- ディズニーアトラクション休止情報
- ディズニーシー
- ディズニーモバイル
- トクだ値
- ノートPC
- ベアレン
- ポンパレ
- ミツボシ
- ミルキーヨーグルト
- ワイパー交換
- 丹市パン
- 八幡大神楽
- 剣道
- 剣道競技
- 剣道袴干すハンガー
- 剣道革足袋
- 大槌町
- 寒稽古
- 小手
- 山田せんべい
- 山田特産品
- 山田町
- 山田祭り
- 復興山田がんばっぺし祭り
- 心
- 応じ
- 本格ドイツビール
- 東北太平洋大地震
- 東北関東大震災
- 東日本大震災
- 松勘工業
- 法要
- 洗濯しても大丈夫
- 浜娘
- 温水洗浄便座
- 温風乾燥
- 生活支援
- 甦れ三陸
- 甲手
- 籠手
- 純正ワイパー
- 蘇れ大杉神社
- 豆すっとぎ
- 赤武酒造
- 遠野
- 遠野ホップ
- 遠野市
- 酔仙
- 野田特産品
- 長谷川果樹園
- 雪っこ
- 革足袋
- 龍昌寺
QRコード
カテゴリ別アーカイブ
記事を検索!
自己紹介
東京屋さん
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
Infomation
■山田町宿泊情報■
山田町観光協会
■特産品販売■
いわて銀河プラザ
三陸やまだがんばっぺ市場
がんばろう三陸応援shop
三陸宮古復興市場
五篤丸水産
■被災地の今の様子■
こっちは今こんな感じです
三陸山田町歳時記
災害支援ボランティア 宮北会(みやきたかい)
山田新聞
大杉神社神輿会ブログ
■公的機関・公式ブログ■
山田町役場
山田町観光協会公式ブログ
道の駅やまだのブログ
岩手県立図書館~震災情報
山田町観光協会
■特産品販売■
いわて銀河プラザ
三陸やまだがんばっぺ市場
がんばろう三陸応援shop
三陸宮古復興市場
五篤丸水産
■被災地の今の様子■
こっちは今こんな感じです
三陸山田町歳時記
災害支援ボランティア 宮北会(みやきたかい)
山田新聞
大杉神社神輿会ブログ
■公的機関・公式ブログ■
山田町役場
山田町観光協会公式ブログ
道の駅やまだのブログ
岩手県立図書館~震災情報
リンク集(剣道関係)
最近では、帰省した時姉夫婦と魚市場の岸壁から鯵釣りをする為にエビの小さいの(冷凍の塊)を買ったり、投げ釣りをする為にイソメを買ったりしていましたよ。
今年は多分出来ないですね。