節電ゲームで電気メーターの数値を計測していたので、それを使って現状の確認をしました。


まずは、いままでの実績データを
平成22年7月、平成21年7月、平成20年7月 3年間の平均を計算し、1時間あたりにしてみると・・・

1時間あたり平均消費電力量
 昼間(8:00~21:59)    0.78kwh
 夜間(22:00~7:59)    1.10kwh


これの15%削減を目標にするわけなので、85%の値を計算してみると
 昼間:0.66kwh
 夜間:0.94kwh
になるのかな。

さて、採取した電気メーターの記録を集計して計算すると
 昼間:0.648kwh
 夜間:1.012kwh

おっと、昼間で15%の目標値を達成できているじゃないですか!!
ビックリ!

何かしたと言えば、、

  電気ポットを廃止

  エアコン・・・一応ガマンしているけど、暑い時間帯には使ってはいる模様。

というところ。
もうちょっとがんばれば、もっと削減できる!?