盛岡市から父宛に国保税の納税通知書が届きました。
はて?
減免されるのではなかったか・・・
はっ!
医療費一部負担金免除の申請をしていたが、国保税の減免の申請は窓口に行くんだったかな?
というわけで、市役所の窓口に行きましたら
窓口担当の方が、パソコンを見ながら「あれ?」とつぶやかれまして、後方にてあれこれと・・・
な、なんだろう?
その後、別の担当者の方が封書を持ってこられ
申請は既に郵送で受け付けていて、これから減免の決定通知書を送るところでした。
とのこと。
封書には、その減免通知書が入っておりました。
そ、そうか。やっぱり申請書を郵送していたんだった。
これ→http://blog.livedoor.jp/koredou/archives/3657187.html
あぁ、忘れてたぁ
市役所の担当者さんも、申し訳ありませんと恐縮されてました。
と、いうわけでこの先1年間の国保税減免の手続き完了!
これで、しばらくは市役所に手続きにくることはないかな。
被災者救援措置として税の減免は非常にうれしいことですが、手続きがたくさんあって大変でした。
私が代理で全部手続きしたけど、今回のように私でも訳がわからなくなりました。
同じような境遇の人達、みな大変だったろうなぁ。そう思います。
中にはメンドクサイからもういい!なんて人もきっと・・・
被災しました。り災証明書はこれです。
と言えば、すべての手続きをしてくれるようになってくれればいいんですが・・・
はて?
減免されるのではなかったか・・・
はっ!
医療費一部負担金免除の申請をしていたが、国保税の減免の申請は窓口に行くんだったかな?
というわけで、市役所の窓口に行きましたら
窓口担当の方が、パソコンを見ながら「あれ?」とつぶやかれまして、後方にてあれこれと・・・
な、なんだろう?
その後、別の担当者の方が封書を持ってこられ
申請は既に郵送で受け付けていて、これから減免の決定通知書を送るところでした。
とのこと。
封書には、その減免通知書が入っておりました。
そ、そうか。やっぱり申請書を郵送していたんだった。
これ→http://blog.livedoor.jp/koredou/archives/3657187.html
あぁ、忘れてたぁ
市役所の担当者さんも、申し訳ありませんと恐縮されてました。
と、いうわけでこの先1年間の国保税減免の手続き完了!
これで、しばらくは市役所に手続きにくることはないかな。
被災者救援措置として税の減免は非常にうれしいことですが、手続きがたくさんあって大変でした。
私が代理で全部手続きしたけど、今回のように私でも訳がわからなくなりました。
同じような境遇の人達、みな大変だったろうなぁ。そう思います。
中にはメンドクサイからもういい!なんて人もきっと・・・
被災しました。り災証明書はこれです。
と言えば、すべての手続きをしてくれるようになってくれればいいんですが・・・