7月の電気使用料金のお知らせが来ていましたので、集計してみました。

月によって計測日数が違うようですから、1ヶ月の使用量を1日あたりに換算して過去と比較します。

前年(平成22年)の7月と比べると、昼間(8時~22時)の使用量が24%削減できていました!
昼間夜間合計で、14%の削減
惜しい!目標15%に今一歩届かず・・・・

201107denki


さて、やったことと言えば、
・電気ポットの廃止
・トイレ、風呂の白熱電球をLED電球に交換
・無線LAN ルーターのコンセントをスイッチ付きタップへ。ネットワークを使わないときは消す。

あとは・・・細かい所で
・暑い日のシャワーは温度ぬるく、洗顔は水(エコキュートの湯沸かし量を減らす為)
・家に自分だけしか居ないときはエアコン消して扇風機


しかし、前々年のデータを見ますと、今年とそれほど差がありません。
(でも、8%~10%の削減は出来ています)

前年は、ものすごく暑かった!!
たぶん、エアコン・冷蔵庫がフル活動したんでしょうね。


また、さらなる節電を目指していきたいと思います。
節電の日記も新設しました→「節電どうでしょう?


※私のブログの師。岩手どうでしょう?さんにあやかっての「どうでしょう?」シリーズ(笑)。ただのパクリだという噂も^^;