山田町役場のホームページに義援金の情報が載っていました。※1
山田町に届けられた義援金を配分とのことです。
※1
山田町東日本大震災義援金第1次配分について」
対象となる人は↓以下↓とのこと
■ 交付対象者
東北地方太平洋沖地震及び津波災害義援金の住宅損壊等見舞金の交付を受けていない世
帯の構成員(1つの住宅に複数世帯が居住している場合は、これらの複数世帯を1世帯とみ
なします。)で
1 所有する養殖施設、漁船(業としていない遊漁船は除く)が流失、損壊の被害にあった者
2 山田町内に所有する保管作業施設、水産加工施設が半壊以上の被害にあった者
3 山田町内に商業施設、工業施設、飲食業施設、事務所を所有し、これらが半壊以上の被害
があった者
建物の所有者と使用者が異なる場合(所有者と使用者が同一世帯の場合は除く)は双方とも
対象とします。
4 山田町内に所有するアパート等の賃貸住宅が半壊以上の被害があった者
5 所有する運送及び建設を業としているトラック、重機等の車両、一般廃棄物収集車を流失、
損壊の被害にあった者
6 山田町内に所有する農業施設、園芸施設が流失、半壊以上の被害があった者
7 山田町内に所有する居住用資産が半壊以上の被害があった者
最初の条件である、「東北地方太平洋沖地震及び津波災害義援金の住宅損壊等見舞金の交付を受けていない世
帯の構成員」が何か調べてみました。
最初に交付された義援金(住宅全壊で50万円支給)のことのようです。
岩手県のホームページに掲載されていました※2
我が家は交付を受けたので、この義援金の交付対象外となるようです。
※2
東北地方太平洋沖地震及び津波災害義援金の住宅損壊等見舞金
山田町に届けられた義援金を配分とのことです。
※1
山田町東日本大震災義援金第1次配分について」
対象となる人は↓以下↓とのこと
■ 交付対象者
東北地方太平洋沖地震及び津波災害義援金の住宅損壊等見舞金の交付を受けていない世
帯の構成員(1つの住宅に複数世帯が居住している場合は、これらの複数世帯を1世帯とみ
なします。)で
1 所有する養殖施設、漁船(業としていない遊漁船は除く)が流失、損壊の被害にあった者
2 山田町内に所有する保管作業施設、水産加工施設が半壊以上の被害にあった者
3 山田町内に商業施設、工業施設、飲食業施設、事務所を所有し、これらが半壊以上の被害
があった者
建物の所有者と使用者が異なる場合(所有者と使用者が同一世帯の場合は除く)は双方とも
対象とします。
4 山田町内に所有するアパート等の賃貸住宅が半壊以上の被害があった者
5 所有する運送及び建設を業としているトラック、重機等の車両、一般廃棄物収集車を流失、
損壊の被害にあった者
6 山田町内に所有する農業施設、園芸施設が流失、半壊以上の被害があった者
7 山田町内に所有する居住用資産が半壊以上の被害があった者
最初の条件である、「東北地方太平洋沖地震及び津波災害義援金の住宅損壊等見舞金の交付を受けていない世
帯の構成員」が何か調べてみました。
最初に交付された義援金(住宅全壊で50万円支給)のことのようです。
岩手県のホームページに掲載されていました※2
我が家は交付を受けたので、この義援金の交付対象外となるようです。
※2
東北地方太平洋沖地震及び津波災害義援金の住宅損壊等見舞金