11月の第一週目に山田に行ってきま~す。
昨年12月に亡くなった母の一周忌と、祖父の三十三回忌で、墓参りをするためです。


あれこれ準備を・・・・


1日目 お寺さんへ
 以前にも掲載したとおり、いままでは山田町のお寺の檀家でしたが、住職さんが内陸部へ避難されお寺が
 留守になってしまっていることで、今後盛岡のお寺の檀家になり、こちらでお世話になることにしました。
 盛岡のお寺で拝んでもらいます。
 そのため、お寺には盛岡近郊に在住している親類のみ行きます。

 お寺のご先祖に供えるものを買ったり、家の仏壇に供えるものを買ったりしなければなりません。

 お供え物は、お菓子や果物とか。
 盛岡在住の叔母からは、お寺にあげるお供え物は、「お供物料」で1万円ぐらい包めばいいんじゃないかとも・・・・都会ではそうなのかもなぁ~~
 う~ん、どうしようか?親父とあーでもない、こーでもないと悩みまくっています・・・土地の風習もあるのでさらに悩ましいです。

2日目 お墓参り
朝、盛岡を出発し山田へ。
10時30分頃には山田に着くでしょう。

さて・・お墓に花をあげるんだけれど、どこで買おうか。。
そんな話になりました。
途中の川井の道の駅、宮古のいわて生協DORAあたりに寄ろうか?

結論は、山田に行ってから買おうと、いつもお世話になっていた中村生花店さんがお店を開いているので、そちらにお願いしたいなということになりました。
さっそく電話番号を調べてかけますが、音声ガイド「この電話は使われておりません」 ガーン!!
0193-82-3038
しかし、その後音声ガイドさんは、こういいます「ご用の方は次の番号に、090-7322-8043
おぉ、よかったーー

気を取り直して再度電話。
お花お願いしたいんですけどね、11/6の日曜日に行くんで~~~
あ~~日曜日はお店休みなんですよ~~
あー、そうなんですかぁ~。いやぁ~東京屋なんですけどね。
日曜日の朝に盛岡から山田に向かうんですよ。母の一周忌でですねー。

中村生花店さんは、母が亡くなった時や、四十九日の時などのお花を買いに行きお世話になっていたので
よくわかってくれていまして

特別にお店開けてくれるとのこと・・助かったー。すみませ~~ん m(_ _)m

そして、お花は、お墓にあげるヤツなんですよ・・・
というと、じゃあ1,500円くらいですねー とちょうどいいところでやってくれます。
私が行くときはいつもそんな調子で買ってました。いやぁ頼りになります。

◆ここで追記です
 父に花屋さんが休みのところ開けてくれるとの話をしたら・・・・
 たった1,500円で店を開けさせるのは気の毒だ!
 ということで、親戚に電話して、花を土曜日に取りに行ってもらうことにして、
 中村生花店さんにも電話・・・休みに開けなくてもいいからね。
 密かに・・・1,500円で店を開けさせるのは気の毒だから、もっとたくさん花を買うのかと思っていた(笑)
 その後、電話を切ることなく、いわて復興支援センターでも山田の人たちの集まりの話をし始める親父。
 やっぱり楽しかったんだ・・・・(笑)


そうそう、山田に行ったついでに「山田ロール」を買ってこようと思います。
お墓に供えてもいいだろうしなぁ・・・

ということで「かわさい」さんに電話
0193-82-4127
こちらは、すんなりつながりました。
11/6に取りに行きますんで~~。山田ロール2本取り置きをお願いしま~す。

これで、山田ロールなるものを食べてみることができます!!
楽しみです。


おっと、峠を越えるのでタイヤ交換しておこうかな。まだ早いんだけど、念のため
冬タイヤは、オートレットTRCさんにお預けしています。
電話して確認、
019-681-2205

電話に出たのは、マロンちゃんです。

今週末にタイヤかえよっかなぁ~!と思うんですけど~

するとマロンちゃん、「いつでもいっすよ~~!」
今はまだ空いている・・早めに準備しておくのがオススメですよ~~。

確か去年早めに雪が積もって大慌てしたような気がするのでーーー