来週、区界峠を超えるので・・・・
(理由はこちら)
岩手山に冠雪(もう溶けたようですが)があったりと、ここ最近寒さが厳しくなってきています。
積雪・凍結が怖いので、念のため、冬タイヤにしておきます。
例年よりもずいぶん早い交換ですが、早く履かせたからといってそんなに減るものでもありません。
早めの交換で、混雑を避けることができます。
冬タイヤはオートレットTRC(盛岡市・東仙北・4号線沿い)に預けています。
↓4号線のほうから見たオートレットTRC↓

タイヤは預けているので、
タイヤを物置から出したり、車に積んだりする必要がありません。
さらに、車から降ろしたり、物置にしまったりする必要もありません。
↓このお預かり書を持って行くだけ!!↓

楽ちん!!
お店の前の駐車場に車を停めて・・・お預かり書を出して・・・
よろしくお願いしま~す。

家が近いので、車を置いて徒歩で家に帰りました。
1時間程で、電話がなり・・・できましたー!とのこと。
早い~~~。
混雑期だと、まる1日待ったりしますからね・・
今度は夏タイヤを預けます。
お預け金額を支払って、タイヤお預かり書を受け取ります。


ちなみに、お値段
2台で、9,450円
たしか、1台分が5,000円ですが、2台目は割引きがあり、4,000円です。
この金額にプラス消費税みたいです。
この金額には交換費用が含まれていまして、
通常交換費用といえば、1本500円、4本2,000円というところじゃないですか。
それを考えると、純粋に預ける金額は3,000円。
1シーズン・・ま、半年ですから、6ヶ月3,000円。1ヶ月500円。
預けない場合だと
タイヤ交換の時に押し入れから出して・・・押し入れにしまって
しまう前に洗ったりもしますか。装着したタイヤの空気圧チェックもかな。
これらが、まったくの手間無し・・・本当にな~んにもいらない。
楽で、自分の時間を削る必要がないってことで、便利に利用させてもらっています。
あ、そうそう。お預けしているタイヤは、空気を抜いて保管しているそうですよ。
空気を抜いておくことで、タイヤに負担がかからなくなるんだそうです。
詳しくは、オートレットさんのブログページを参照してくださいっ!
↓交換後の、ノアとekスポーツ↓

追伸
先日、知人から、冬タイヤ買いたいんだけど~。あそこのオートレットさん使っているでしょう?
どう?
と聞かれました。
そうそう、そもそもオートレットさんにお願いするようになったのは、タイヤが安かったからなんですよねー。
以前は他のお店で買ってましたが、見積もり比べたら、さらに安かった!
そして家から近い!
知人にも、見積もりとって比べてみるといいですよ~~。と話しました。
すると、数日後に「オートレットさんで買いました~」とメールが。
比べたら1万円くらい安かったんですって!
特価商品が最後の一組だったとか、すべり込みセーフだったみたいです~~。
やはり早めに買うべきだなぁ~~
あ!今年は震災の影響で品薄らしいですよ。こちらに記載していました。
どこで購入するにしても、今年冬タイヤ買うなら、お早めがいいみたいです!
(理由はこちら)
岩手山に冠雪(もう溶けたようですが)があったりと、ここ最近寒さが厳しくなってきています。
積雪・凍結が怖いので、念のため、冬タイヤにしておきます。
例年よりもずいぶん早い交換ですが、早く履かせたからといってそんなに減るものでもありません。
早めの交換で、混雑を避けることができます。
冬タイヤはオートレットTRC(盛岡市・東仙北・4号線沿い)に預けています。
↓4号線のほうから見たオートレットTRC↓

タイヤは預けているので、
タイヤを物置から出したり、車に積んだりする必要がありません。
さらに、車から降ろしたり、物置にしまったりする必要もありません。
↓このお預かり書を持って行くだけ!!↓

楽ちん!!
お店の前の駐車場に車を停めて・・・お預かり書を出して・・・
よろしくお願いしま~す。

家が近いので、車を置いて徒歩で家に帰りました。
1時間程で、電話がなり・・・できましたー!とのこと。
早い~~~。
混雑期だと、まる1日待ったりしますからね・・
今度は夏タイヤを預けます。
お預け金額を支払って、タイヤお預かり書を受け取ります。


ちなみに、お値段
2台で、9,450円
たしか、1台分が5,000円ですが、2台目は割引きがあり、4,000円です。
この金額にプラス消費税みたいです。
この金額には交換費用が含まれていまして、
通常交換費用といえば、1本500円、4本2,000円というところじゃないですか。
それを考えると、純粋に預ける金額は3,000円。
1シーズン・・ま、半年ですから、6ヶ月3,000円。1ヶ月500円。
預けない場合だと
タイヤ交換の時に押し入れから出して・・・押し入れにしまって
しまう前に洗ったりもしますか。装着したタイヤの空気圧チェックもかな。
これらが、まったくの手間無し・・・本当にな~んにもいらない。
楽で、自分の時間を削る必要がないってことで、便利に利用させてもらっています。
あ、そうそう。お預けしているタイヤは、空気を抜いて保管しているそうですよ。
空気を抜いておくことで、タイヤに負担がかからなくなるんだそうです。
詳しくは、オートレットさんのブログページを参照してくださいっ!
↓交換後の、ノアとekスポーツ↓

追伸
先日、知人から、冬タイヤ買いたいんだけど~。あそこのオートレットさん使っているでしょう?
どう?
と聞かれました。
そうそう、そもそもオートレットさんにお願いするようになったのは、タイヤが安かったからなんですよねー。
以前は他のお店で買ってましたが、見積もり比べたら、さらに安かった!
そして家から近い!
知人にも、見積もりとって比べてみるといいですよ~~。と話しました。
すると、数日後に「オートレットさんで買いました~」とメールが。
比べたら1万円くらい安かったんですって!
特価商品が最後の一組だったとか、すべり込みセーフだったみたいです~~。
やはり早めに買うべきだなぁ~~
あ!今年は震災の影響で品薄らしいですよ。こちらに記載していました。
どこで購入するにしても、今年冬タイヤ買うなら、お早めがいいみたいです!