岩手県の北部にある浄法寺(現・二戸市浄法寺)

国内で使用している漆の大部分(90%以上)は、中国産
ごくわずかな国内産のうち7割は浄法寺産なんだそうです

そこで生産される漆器「浄法寺塗」もまた有名です。
詳しくは下記ページで
浄法寺漆産業



剣道具でも浄法寺塗りの製品がありました。浄法寺塗り胴台です。
胴だけで10万円以上する高級品です。


浄法寺塗り胴台【桜皮塗】

[国産品]岩手県北部浄法寺にて製作浄法寺塗胴台【桜皮塗】

浄法寺塗り胴台【暁雲塗】(金粉ちらし)

[国産品]岩手県北部浄法寺にて製作浄法寺塗胴台【暁雲塗】(金粉ちらし)

この貴重な一品!!   いつかは・・・


また、こんなのもありました。
浄法寺塗りネームプレート


岩手のお店を応援♪

ネットショップ「浄法寺本舗」へはこちらから
【Amazon】 浄法寺塗本舗
【楽天】 浄法寺漆本舗

浄法寺塗本舗は浄法寺塗産業が運営しています。


浄法寺塗産業は本日(11/10)付け岩手日報に掲載されました。

2011年度グッドデザイン賞特別賞(中小企業庁長官賞)受賞