境田町に来ました。
ここにも同級生の家があります。あったはず、あれ?

まったく建物がなくなり、どこかわからなくなりました。

しかし、踏切がありましたのでわかりました。
CIMG7049
↑これが踏切です。信じられませんでした・・・

 一見わからないです。この辺の昔の姿を思い出して、やっと、あぁ~踏切があったなぁ~
という感じです。

いま、赤丸のあたりにいます。↓
sakaida
 
線路があったハズです。↓
CIMG7050

↓車を止めたあたりに同級生の家がありました。屋号は「だんご屋」です。
 東京屋の親戚でもあります。
CIMG7051
 
↓山田中学校へ向かう側に大陥没が・・・なんじゃこりゃ
CIMG7052
 
踏切のところに、街灯が設置されていました。
それにしても、ちっちぇ~
CIMG7053
 その向こうには、海岸。船越半島が見えます。


そういえば、いままで境田町には寄ったことがなかったです。
こちらもたくさんの家があったのに、なにもなさすぎて・・・
ここでも、線路がないのと、ちょこっと線路が残っている踏切とを見て唖然としていました。

根こそぎやられた感じです。


川向町もそうでしたが、人気(ひとけ)がありませんでした。45号線を車が行き交うだけです。
う~ん、寂しい・・・またしても復興の遠さを感じざるを得ません。




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ