役場の後に御蔵山に行ってみました。
ここに登るのは、何十年ぶりか・・・
あれは、小学生高学年だったかと思うのですが
ここに町立図書館があって、ここからUFOが見える!?って言うことで
図書館のベランダ?みたいなところから一生懸命、空を眺めていました。
誰だっけなぁ~、その時一緒にUFO探ししていたの・・・
UFO探知機だといって、針金みたいなの持って「キタキタ」って
「え?ドコドコ」なんてやっていたなぁ(笑)
三十数年前の話です。
いよいよ、三十数年ぶりに登ってみます。
ここにも仮設店舗があって、看板が出ていました。

これが「御蔵の湯」です。

登り口で、フェンスが倒れていました。
これも津波でやられたところですね。
御蔵山の看板

山田湾側にはベンチが。

御蔵の湯の玄関です。
結構人の出入りがありました。みなさん利用されているようです。
仮設住宅のお風呂は狭いと言っていましたから・・・

先ほどのベンチから見える山田湾
配下に見える景色は基礎だけ残るもの悲しい風景です。

びはんプラザ方面

川向町方面

う~ん、やっぱり一年経とうとしているのにこれか・・・
と思ってしまいます。
考えてみると
都市計画が決まって、家や商業ビルが建ち並ぶのはあっと言う間・・・
盛岡の盛南地区もイオンが出来て周りにも店舗ができて、田んぼだらけだったところが
あれよあれよと都会になっちゃったの思い出します。
やっぱり、あちこちでささやかれているように、政治(行政)の遅れなのかなぁ~
さてさて
なにやら穴が掘られていました。なんだろう?
鐘を作ると言っていたから、それかな?う~んわかりません。

びはんプラザ・・・むこうに見える屋根は龍昌寺かな?
ん?いや、中央やや左手に見える屋根が龍昌寺っぽい。
中央やや右手にある瓦屋根のりっぱな家。その右手に見える断崖が水天宮でしょうか。
とうふ屋のおじちゃん、おばちゃんはあの断崖を引き上げられた訳ですね。
こうやってみると、すごいな。よく助かった(助けてもらった)と思う。

下に見えるのが仮設店舗。スマイル商店街でしたっけ?
湾には養殖棚が並んでいるように見えます。
棚を再生して、再設置したのでしょうか。

役場側。こちらはぽつぽつと残っている家があります。

この御蔵山の上にも波が上がったと言うから、本当に高い波だったのがわかります。
★ ★ ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
(おかげさまで、ブログランキングの岩手県部門8位に入りました。ありがとうございます。)
↓↓↓
ここに登るのは、何十年ぶりか・・・
あれは、小学生高学年だったかと思うのですが
ここに町立図書館があって、ここからUFOが見える!?って言うことで
図書館のベランダ?みたいなところから一生懸命、空を眺めていました。
誰だっけなぁ~、その時一緒にUFO探ししていたの・・・
UFO探知機だといって、針金みたいなの持って「キタキタ」って
「え?ドコドコ」なんてやっていたなぁ(笑)
三十数年前の話です。
いよいよ、三十数年ぶりに登ってみます。
ここにも仮設店舗があって、看板が出ていました。

これが「御蔵の湯」です。

登り口で、フェンスが倒れていました。
これも津波でやられたところですね。

御蔵山の看板

山田湾側にはベンチが。

御蔵の湯の玄関です。
結構人の出入りがありました。みなさん利用されているようです。
仮設住宅のお風呂は狭いと言っていましたから・・・

先ほどのベンチから見える山田湾
配下に見える景色は基礎だけ残るもの悲しい風景です。

びはんプラザ方面

川向町方面

う~ん、やっぱり一年経とうとしているのにこれか・・・
と思ってしまいます。
考えてみると
都市計画が決まって、家や商業ビルが建ち並ぶのはあっと言う間・・・
盛岡の盛南地区もイオンが出来て周りにも店舗ができて、田んぼだらけだったところが
あれよあれよと都会になっちゃったの思い出します。
やっぱり、あちこちでささやかれているように、政治(行政)の遅れなのかなぁ~
さてさて
なにやら穴が掘られていました。なんだろう?
鐘を作ると言っていたから、それかな?う~んわかりません。

びはんプラザ・・・むこうに見える屋根は龍昌寺かな?
ん?いや、中央やや左手に見える屋根が龍昌寺っぽい。
中央やや右手にある瓦屋根のりっぱな家。その右手に見える断崖が水天宮でしょうか。
とうふ屋のおじちゃん、おばちゃんはあの断崖を引き上げられた訳ですね。
こうやってみると、すごいな。よく助かった(助けてもらった)と思う。

下に見えるのが仮設店舗。スマイル商店街でしたっけ?
湾には養殖棚が並んでいるように見えます。
棚を再生して、再設置したのでしょうか。

役場側。こちらはぽつぽつと残っている家があります。

この御蔵山の上にも波が上がったと言うから、本当に高い波だったのがわかります。
★ ★ ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
(おかげさまで、ブログランキングの岩手県部門8位に入りました。ありがとうございます。)
↓↓↓
