情報処理技術者試験合格発表が、6月15日(金)の正午にありました。
システム監査技術者試験を受験していました。
午前Ⅱ、午後Ⅰは自信ありましたが、午後Ⅱの論文で、失敗したなぁ~と思うところがあったので半ばあきらめモードでした。
まぁ、一応合格発表見るかなぁ~。Webページで見れるので、合格した受験番号一覧を見ていましたが。
俺の受験番号何番だっけ?
あれ?受験票どこいった?
自宅のどこかにしまったハズですが、みつかりませんで・・・・
そんなこんなで、放置(笑)
小学校都道府県剣道大会岩手県予選が午前中に終わり、ひさびさに余暇ができた日曜日の午後
机の周りの整理を始めましたら・・・
あった!受験票!!
さっそく受験番号を確認・・・あれ?この番号って見覚えあるな。
再度、合格発表のWebページを確認。
今度は成績照会のページで確認しました。
成績照会のページでは、合格不合格に関わらず、個々の成績を表示してくれます。
あれ?合格になってる!?
マジ?

論文で失敗したなぁ~~と思ったところは
時間内に論文書き終わって、最後の「以上」まで書いたものの
やっぱり、もうちょっと補足したくなって、書き足しはじめたところ・・
「いますぐ書くのをやめてください」と試験監督より通告。
あぁぁ~~~途中だあ。
文章として完結しているようには見えません。
それでも、論文としては論旨に沿って概ね書けていると思うので、
最後の中途半端な一行がどのくらい減点されるんだろうかとドキドキでした。
いままで最高B判定だった論文。プロジェクトマネージャー試験の時も使った
合格論文の書き方・事例集シリーズ
この参考書はいいと思います!
論文の書き方について事細かくアドバイスが載っていて、論文への不安は払拭されました。
そして、書き直しで、吹き出しでの追記や、空白行を二重線で消す等でも、
減点はされるものの、合格にはなるとの事も書いてありました。
システム監査技術者合格論文の書き方・事例集第3版
試験区分毎にありますが、論文の書き方については、どの試験区分でも同じですっけ。
論文の書き方だけ読みたい方は、どれかの試験区分で一冊あれば十分かと思います。
しかし私は、試験区分毎に購入しています。
それは何故か・・・
掲載されている論文事例集を読み込んで、雰囲気を掴んでおくためです。
同じような雰囲気で論文を展開できるようにする。
そして、自分の経験や知識を盛り込んで肉付けをする。
という感じで学習しました。
試験勉強は続けてきました。
稽古から帰ってきて風呂に入ってから30分間、午後Ⅰの過去問を解く!
開くだけですが(笑)
試験前日・・・いつもなら最後の追い込み。試験当日と同じ時間割で過去問に挑戦・・・というところでしたが
剣道の講習会が朝から夕方まであり、そちらに参加。
講習会が終わり、家に帰って勉強を・・・と思っていたものの
夕方からの、剣道仲間のみなさんとの懇親会が頭から離れず・・・・
あーーー!ダメだ。やっぱり行きたい~~~!
ガマンしきれず捨て身の懇親会参加(笑)
午前試験中は、若干あたまがクラクラしておりましたが(汗)
合格できてよかったです。
6月24日、合格証書が届きました。

おぉ、やっぱり合格していた。ほっと一安心。
しかしこの郵便物により、妻に合格がばれました。
会社から合格祝い金が支給されるのですが、できれば内緒にしたかった(汗)
【商品リンク】
楽天ブックス
【送料無料】システム監査技術者合格論文の書き方・事例集第3版
【送料無料】ITサービスマネージャ合格論文の書き方・事例集第2版
Amazon.co.jp
システム監査技術者合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)
プロジェクトマネージャ合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)
ITストラテジスト合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村
システム監査技術者試験を受験していました。
午前Ⅱ、午後Ⅰは自信ありましたが、午後Ⅱの論文で、失敗したなぁ~と思うところがあったので半ばあきらめモードでした。
まぁ、一応合格発表見るかなぁ~。Webページで見れるので、合格した受験番号一覧を見ていましたが。
俺の受験番号何番だっけ?
あれ?受験票どこいった?
自宅のどこかにしまったハズですが、みつかりませんで・・・・
そんなこんなで、放置(笑)
小学校都道府県剣道大会岩手県予選が午前中に終わり、ひさびさに余暇ができた日曜日の午後
机の周りの整理を始めましたら・・・
あった!受験票!!
さっそく受験番号を確認・・・あれ?この番号って見覚えあるな。
再度、合格発表のWebページを確認。
今度は成績照会のページで確認しました。
成績照会のページでは、合格不合格に関わらず、個々の成績を表示してくれます。
あれ?合格になってる!?
マジ?

論文で失敗したなぁ~~と思ったところは
時間内に論文書き終わって、最後の「以上」まで書いたものの
やっぱり、もうちょっと補足したくなって、書き足しはじめたところ・・
「いますぐ書くのをやめてください」と試験監督より通告。
あぁぁ~~~途中だあ。
文章として完結しているようには見えません。
それでも、論文としては論旨に沿って概ね書けていると思うので、
最後の中途半端な一行がどのくらい減点されるんだろうかとドキドキでした。
いままで最高B判定だった論文。プロジェクトマネージャー試験の時も使った
合格論文の書き方・事例集シリーズ
この参考書はいいと思います!
論文の書き方について事細かくアドバイスが載っていて、論文への不安は払拭されました。
そして、書き直しで、吹き出しでの追記や、空白行を二重線で消す等でも、
減点はされるものの、合格にはなるとの事も書いてありました。
システム監査技術者合格論文の書き方・事例集第3版
試験区分毎にありますが、論文の書き方については、どの試験区分でも同じですっけ。
論文の書き方だけ読みたい方は、どれかの試験区分で一冊あれば十分かと思います。
しかし私は、試験区分毎に購入しています。
それは何故か・・・
掲載されている論文事例集を読み込んで、雰囲気を掴んでおくためです。
同じような雰囲気で論文を展開できるようにする。
そして、自分の経験や知識を盛り込んで肉付けをする。
という感じで学習しました。
試験勉強は続けてきました。
稽古から帰ってきて風呂に入ってから30分間、午後Ⅰの過去問を解く!
- 最初はビールを飲みたいのをガマンして問題を解く・・・・
- そのうち、ビールを飲みながら、問題を解く・・・・
- だんだん、ビールを飲んで・・・・・・・・・・・・・(汗)
開くだけですが(笑)
試験前日・・・いつもなら最後の追い込み。試験当日と同じ時間割で過去問に挑戦・・・というところでしたが
剣道の講習会が朝から夕方まであり、そちらに参加。
講習会が終わり、家に帰って勉強を・・・と思っていたものの
夕方からの、剣道仲間のみなさんとの懇親会が頭から離れず・・・・
あーーー!ダメだ。やっぱり行きたい~~~!
ガマンしきれず捨て身の懇親会参加(笑)
午前試験中は、若干あたまがクラクラしておりましたが(汗)
合格できてよかったです。
6月24日、合格証書が届きました。

おぉ、やっぱり合格していた。ほっと一安心。
しかしこの郵便物により、妻に合格がばれました。
会社から合格祝い金が支給されるのですが、できれば内緒にしたかった(汗)
【商品リンク】
楽天ブックス
【送料無料】システム監査技術者合格論文の書き方・事例集第3版
【送料無料】ITサービスマネージャ合格論文の書き方・事例集第2版
Amazon.co.jp
システム監査技術者合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)
プロジェクトマネージャ合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)
ITストラテジスト合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
クジラをクリックすると現在の順位が見られます。そして10ポイントが投票されるので、管理人が泣いて喜びマス!
↓↓↓

こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村
- 通販・お取り寄せ可能な山田町の特産品はこちら♪
- 剣道具のことなら武道ムサシ