レノボの貸出機を借りて、使ってみました。
ウルトラノート
ThinkPad X230
大会会場にて、試合結果等を記録・・・手書きでは面倒!
カメラで写して、後日編集・・・でもいいか。
当日、パソコンに入力してしまえ!
Excel VBA(マクロ)を駆使して入力をやりやすいようにしておくと、便利!
そして・・・集計・分析機能を備えておくとさらに便利!
入力媒体としてタブレット端末も候補にあったのですが、Excelは表示できるものの、VBAが使えない。
※タブレット端末搭載のOS WindowsRT にて動作するMicrosoft Office RTの制限による(参考記事)
小さくて軽くて、ExcelVBAが使えるもの・・・ウルトラノートPCに行き着いたという訳です。
評価してレビューを書けば、無償で貸してくれるキャンペーン!
応募しました!!
届いた届いた~~♪

さっそく箱からだしてみよ~~!
ちっちゃい!!

こいつがバッテリー

ここに装着

厚みはこれぐらい
ディスプレイ端子とかがある・・

そしてUSB3.0端子が2つある。(青い色のUSBで、現在最速!)(参考記事)
反対側・・・LAN端子とUSB2.0端子、SDカード端子

後ろ~、電源端子

附属のセットアップガイド

開くとこんな感じ~~。ガバッと開くなぁ。180度フラットになる!


立ち上げてみると・・・Windows8の画面。
実は私、Windows8は初めて・・・どうすんの?これ? という滑り出しです(汗)

そうそう!重さ
キッチンスケールに乗せちゃいます。

ジャン!1.38kg

かる~~い!指2本で持てま~す。

表面がゴムっぽい素材(ゴムなのかな)で覆われているので、手が滑らない~!
我が家のメインで活躍中のノートパソコンと並べてみましょー!

あれ?っと思ったのは、キーボード!
ThinkPadのほうが、キー間の間隔が広いし!
実際、打ちやすい。キータッチもいい。キーを押した感覚がしっかり伝わる。


今回の評価は、大会会場に持っていって使用。
大会は朝から夕方まで・・・その間充電不可。
バッテリーは、どれくらい持つんだろう?
残96%で、残り3時間11分との表示となっているけど・・・

この日は、このままふたを閉めて放置・・・
翌日、会社から帰宅後・・・DVDを接続してソフトのインストールを行いました。(まるっと24時間経過中)

大会記録の他に、ビデオ撮影した映像をそのまま再生もできるとうれしいかと思って
ビデオに附属の編集ソフトをインストールしたわけです。
ビデオに接続・・・見れた見れたワーイ!

ついでに、ビデオ編集してDVD書き込みもやってみた・・・
速い速い~~!
ま、最新のPCなんで、僕のよりは速いとはおもってましたけど、こんなにサクサク動くもんなんだなあ!
さて、本業に戻ります。Excelで作った、大会記録プログラム
ぽんぽん入力して、VBAマクロで記録を集計・分析したり
大会会場では、こんな感じで入力予定です。

やっぱ軽いから片手で持てる!
プログラムも仕込んでセッティングもOK!!
後は、実際に大会に持っていって使って貰うだけ!! 託しました。
大会終了後に、どうだったか聞いてみました。
バッテリーは余裕で持ったそうです!
入力の他、Excelに表示される現在の戦況をコーチや監督に見せてみたり・・・という使い方もしてきたのだそうです。 IT化の進んでいるチームみたい!
戻ってきたPCのデータをメモリに退避しPCから消去、インストールしたソフトをアンインストールと
返却の準備をして・・・
バッテリー残量1%

残り時間2分との表示

大会で丸一日使用して、その後も使えていたので・・・バッテリー性能は十分です。
このまま放置して、バッテリーが切れるとどうなるか見届けようか。。。
2分経過しても、変わらず。。
残り時間表示は目安だな。表示よりも長時間持つのであればOKでしょ~
その後、待ちきれずにお風呂に入ってきまして(笑)
戻ってみたら、電源OFF状態。電源ボタン押しても起動せず。
バッテリーがなくなった状態のようです。
電源コードを接続して起動。おぉ~~普通に立ち上がった(って当たり前か)
今回の評価機は、lenovo
ThinkPad X230

製品仕様はこちらです。
製品仕様をみてて、ん?HDDなの? 音静かだったけどなぁ。SDDかと思ってた。
関連情報
レノボ・品質テスト-自由落下試験
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村
ウルトラノート
大会会場にて、試合結果等を記録・・・手書きでは面倒!
カメラで写して、後日編集・・・でもいいか。
当日、パソコンに入力してしまえ!
Excel VBA(マクロ)を駆使して入力をやりやすいようにしておくと、便利!
そして・・・集計・分析機能を備えておくとさらに便利!
入力媒体としてタブレット端末も候補にあったのですが、Excelは表示できるものの、VBAが使えない。
※タブレット端末搭載のOS WindowsRT にて動作するMicrosoft Office RTの制限による(参考記事)
小さくて軽くて、ExcelVBAが使えるもの・・・ウルトラノートPCに行き着いたという訳です。
評価してレビューを書けば、無償で貸してくれるキャンペーン!
応募しました!!
届いた届いた~~♪

さっそく箱からだしてみよ~~!
ちっちゃい!!

こいつがバッテリー

ここに装着

厚みはこれぐらい
ディスプレイ端子とかがある・・

そしてUSB3.0端子が2つある。(青い色のUSBで、現在最速!)(参考記事)
反対側・・・LAN端子とUSB2.0端子、SDカード端子

後ろ~、電源端子

附属のセットアップガイド

開くとこんな感じ~~。ガバッと開くなぁ。180度フラットになる!


立ち上げてみると・・・Windows8の画面。
実は私、Windows8は初めて・・・どうすんの?これ? という滑り出しです(汗)

そうそう!重さ
キッチンスケールに乗せちゃいます。

ジャン!1.38kg

かる~~い!指2本で持てま~す。

表面がゴムっぽい素材(ゴムなのかな)で覆われているので、手が滑らない~!
我が家のメインで活躍中のノートパソコンと並べてみましょー!

あれ?っと思ったのは、キーボード!
ThinkPadのほうが、キー間の間隔が広いし!
実際、打ちやすい。キータッチもいい。キーを押した感覚がしっかり伝わる。


今回の評価は、大会会場に持っていって使用。
大会は朝から夕方まで・・・その間充電不可。
バッテリーは、どれくらい持つんだろう?
残96%で、残り3時間11分との表示となっているけど・・・

この日は、このままふたを閉めて放置・・・
翌日、会社から帰宅後・・・DVDを接続してソフトのインストールを行いました。(まるっと24時間経過中)

大会記録の他に、ビデオ撮影した映像をそのまま再生もできるとうれしいかと思って
ビデオに附属の編集ソフトをインストールしたわけです。
ビデオに接続・・・見れた見れたワーイ!

ついでに、ビデオ編集してDVD書き込みもやってみた・・・
速い速い~~!
ま、最新のPCなんで、僕のよりは速いとはおもってましたけど、こんなにサクサク動くもんなんだなあ!
さて、本業に戻ります。Excelで作った、大会記録プログラム
ぽんぽん入力して、VBAマクロで記録を集計・分析したり
大会会場では、こんな感じで入力予定です。

やっぱ軽いから片手で持てる!
プログラムも仕込んでセッティングもOK!!
後は、実際に大会に持っていって使って貰うだけ!! 託しました。
大会終了後に、どうだったか聞いてみました。
バッテリーは余裕で持ったそうです!
入力の他、Excelに表示される現在の戦況をコーチや監督に見せてみたり・・・という使い方もしてきたのだそうです。 IT化の進んでいるチームみたい!
戻ってきたPCのデータをメモリに退避しPCから消去、インストールしたソフトをアンインストールと
返却の準備をして・・・
バッテリー残量1%

残り時間2分との表示

大会で丸一日使用して、その後も使えていたので・・・バッテリー性能は十分です。
このまま放置して、バッテリーが切れるとどうなるか見届けようか。。。
2分経過しても、変わらず。。
残り時間表示は目安だな。表示よりも長時間持つのであればOKでしょ~
その後、待ちきれずにお風呂に入ってきまして(笑)
戻ってみたら、電源OFF状態。電源ボタン押しても起動せず。
バッテリーがなくなった状態のようです。
電源コードを接続して起動。おぉ~~普通に立ち上がった(って当たり前か)
今回の評価機は、lenovo

製品仕様はこちらです。
製品仕様をみてて、ん?HDDなの? 音静かだったけどなぁ。SDDかと思ってた。
関連情報
レノボ・品質テスト-自由落下試験
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓

こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村