9日

午後休をいただき、各種手続き
いそがし なっしー!


あにきの障がい者支援サービス手続き

障がい者にもヘルパーさんをつけることができるとのこと
普段の生活で心配なところをカバーしてくれるみたい。

仕事だ剣道だとあれこれ忙しくしているので
なかなか、あにきの面倒を見れずにいたけど

このサービスは助かる

で、市役所の障がい福祉課さんに行き手続き

この後、医師の意見書が必要とのことで、精神科を受診しなきゃいけないみたい。
精神科ってなじみがないので、どこに行ったらいいものかわからない・・・
え?市立病院にあるんですか?  なーんだ、近い!!
ってことで、市立病院に決定、15日以降に受診予約となる


申請手続きして、受給者証をもらうまで1ヶ月ほど
受給者証を受けてからサービス開始

どこの事業所に委託するかとか、どのようなサービス提供を受けるかとか
細かい計画があれこれ必要みたい

これは素人には難しい

ケアマネージャーさんに相談となるが・・・・

親父が介護保険サービスを受けてて、そのケアマネさんがいると話したら
そのケアマネさんに相談するといい!となった。

それはいい!


もしかして、ケアマネージャーさんって引く手あまたなのかな。


手続き後、親父の病院に
なんか、元気になってる・・・退院も近いな


親父のほうは、介護保険の区分変更(要支援とか要介護ってやつ)の手続きで
11日(土)に面談、15日(水)にはお医者さんと面談
とこちらも、対応しなきゃならないことがあって忙しい


その後、どのようなサービスを追加するのかをケアマネさんと相談し決定
こちらでも、ケアマネさんにお世話になる


ケアマネージャーさんってスゴイんだな


介護保険制度、障がい者総合支援制度にどっぷりの1週間となりそう・・・です




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村