名古屋の観光をしにいってきました。

600円でバス地下鉄一日乗り放題
地下鉄を乗り継いでこちらに


きゃっすぅ~~

ささ、見えてきましたよ~名古屋城
1610年徳川家康が築城の意志決定をしたものだそうです。
(wikiPediaより)
かれこれ、400年前になりますか。

400年の歴史を感じます。

おっと!信長さまご一行登場
えっとー、この人達ですね。

アップ!

う~ん、きまってます。
女性に人気の様子です。
さてさて、本丸御殿を見学
虎のふすま、きらびやかです。

この「あんどん」はLED照明だそうです。
紫外線を発しないのだとか、館内の案内係の方がもうしておりました。

虎です。

ひょうみたいなのもいます。うっ、ヒョウ!

次に進みます。



た、たぬき???

き、きじ???

くじゃく?いやきじ?

白い鳥は何か?
本丸御殿をでて、いざ天守閣へ向かいますが・・・
親子連れの方々が蛇だ蛇だといっています。
あ、いた!へび!!

ちかづいてきました名古屋城、天守閣が広い!

さーーー!のぼります。


さーーーー!

入りました。
って、ここは子天守?

お~~しゃちほこーーーー!ゴールドフィッシュ!

千両箱だ。はい、いっせんまんりょーー!


天守から望む名古屋市内

すずめが涼しげに・・・自由だなぁ
400百年前もすずめは同じようにしていたのだろうか?
と歴史ロマンにふけって!?
展示物を鑑賞
日本刀コレクションが
これらはみな江戸時代ですな・・・たぶん

なんかあの石でっけー?と気になっていましたが、、


やっぱり、何か違うとおもったんだよね。
石といえば、遠野に弁慶が担いだという大きな岩があったっけ。
名古屋城コンプリート
次は、名古屋市科学館へ向かいます。
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村

600円でバス地下鉄一日乗り放題
地下鉄を乗り継いでこちらに


きゃっすぅ~~

ささ、見えてきましたよ~名古屋城
1610年徳川家康が築城の意志決定をしたものだそうです。
(wikiPediaより)
かれこれ、400年前になりますか。

400年の歴史を感じます。

おっと!信長さまご一行登場
えっとー、この人達ですね。

アップ!

う~ん、きまってます。
女性に人気の様子です。
さてさて、本丸御殿を見学
虎のふすま、きらびやかです。

この「あんどん」はLED照明だそうです。
紫外線を発しないのだとか、館内の案内係の方がもうしておりました。

虎です。

ひょうみたいなのもいます。うっ、ヒョウ!

次に進みます。



た、たぬき???

き、きじ???

くじゃく?いやきじ?

白い鳥は何か?
本丸御殿をでて、いざ天守閣へ向かいますが・・・
親子連れの方々が蛇だ蛇だといっています。
あ、いた!へび!!

ちかづいてきました名古屋城、天守閣が広い!

さーーー!のぼります。


さーーーー!

入りました。
って、ここは子天守?

お~~しゃちほこーーーー!ゴールドフィッシュ!

千両箱だ。はい、いっせんまんりょーー!


天守から望む名古屋市内

すずめが涼しげに・・・自由だなぁ
400百年前もすずめは同じようにしていたのだろうか?
と歴史ロマンにふけって!?
展示物を鑑賞
日本刀コレクションが
これらはみな江戸時代ですな・・・たぶん

なんかあの石でっけー?と気になっていましたが、、


やっぱり、何か違うとおもったんだよね。
石といえば、遠野に弁慶が担いだという大きな岩があったっけ。
名古屋城コンプリート
次は、名古屋市科学館へ向かいます。
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓

こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村
- 通販・お取り寄せ可能な山田町の特産品はこちら♪
- 剣道具のことなら武道ムサシ