紙の資料はScanSnapで読み取りpdfファイルにして保存
1枚ずつ読み取るのは、S1100で
小さいので持ち運びも楽

専用ケースもある

いままで使ってきてこれでもよかったんだけど
何枚もあるとストレス
両面ものだと1枚2回スキャンに通さなきゃならないし
50枚まで一度に両面読み取りしてくれるのが
S1500

向きを自動判別するのでひっくりかえしてセットしちゃっても文字が読める向きに修正してpdfにしてくれるし、片面の原稿は裏面が白紙でも自動判別して白紙面は省いてくれる
これは便利!
だけど、やっぱり高いかなぁ
買うには勇気がいる(笑)
その中間の製品がS1300
10枚まで一度に両面読み取りしてくれる
自動判別もS1500と一緒

で、買いました・・・


実際にセットするのは2~3枚、5~6枚程度かな
やっぱりガンガン読み取りたいならS1500のほうがいい
たくさんセットできるし
紙詰まりもそんなに発生しない
こちらは、紙詰まりになって読み取りなおしすることがしばしば・・・
けど、S1100で1枚ずつちまちま手差しするよりは楽
枚数を多くても5~6枚に抑えておけばそんなでもないことがわかった
便利につかっております
★ ★ ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。
応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓

こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓

にほんブログ村
- 通販・お取り寄せ可能な山田町の特産品はこちら♪
- 剣道具のことなら武道ムサシ