Word文書作成の際に「スタイル」を使うと便利です

・スペース埋めによる行頭揃え
・2行以上にわたる文章の2行目以降の行頭あわせ
・箇条書き
・文章全体の統一感


まずは、スタイルの画面を出します

wordスタイル001

文書の右に表示されました
wordスタイル002

文章の各行は、各スタイルに割り当てられます
たとえば、文字のサイズを変えたいな~
というとき、スタイルの設定を変えれば、割り当てられている行がすべて変わります
一気に変わります・・行や文字を選択して文字サイズ変更をちまちましなくていいです!
wordスタイル003

スタイルの設定は、スタイル>右クリック>変更を選択でできます
wordスタイル004

スタイルの変更ダイアログ
wordスタイル005

もっと詳しい設定は「書式」ボタンを押すとでてきます
wordスタイル006

段落を選んでみますと
wordスタイル007

インデント、ぶら下げなどの設定ができます
インデントは、行頭の開始位置⇒スペース埋めをして調整する必要がなくなります
ぶら下げは、2行以上にわたる文章の2行目以降の開始位置⇒これは絶対便利
wordスタイル008

次に箇条書きのスタイルをみてみます
wordスタイル009

スタイル>右クリック>変更を選択でスタイル変更画面を出して
スタイル変更画面から書式ボタンを押し
箇条書きと段落番号を選択します
wordスタイル010

箇条書きタブを選択して、すきな行頭文字を選べます
wordスタイル011


最後に、新しい「スタイル」を作りたいとき
もとになる「スタイル」を選択>新しいスタイルボタン(A+と書いてあるボタン)を押す
wordスタイル012


スタイルの設定ダイアログ画面が出るので、すきなスタイルを設定します~~




        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村