ツイッターにて、認知度が低くて申請が少ないとありました。
私の知り合いには該当する人は思いつかないですが、情報提供の観点で掲載します。
NGOジョイセフ・被災地の女性妊産婦支援
↓上記ホームページより引用↓
対象者:
被災時に岩手、宮城、福島3県に住民票があった被災者(居住する家屋が「全壊」または「半壊」した者、または「警戒区域」に居住していた者)で、平成23年3月1日~12月31日に出産した女性
対象となる方は申請されてみてはいかがでしょうか~
支給金額は1人5万円だそうです。
Head test
岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。
ツイッターにて、認知度が低くて申請が少ないとありました。
私の知り合いには該当する人は思いつかないですが、情報提供の観点で掲載します。
NGOジョイセフ・被災地の女性妊産婦支援
↓上記ホームページより引用↓
対象者:
被災時に岩手、宮城、福島3県に住民票があった被災者(居住する家屋が「全壊」または「半壊」した者、または「警戒区域」に居住していた者)で、平成23年3月1日~12月31日に出産した女性
対象となる方は申請されてみてはいかがでしょうか~
支給金額は1人5万円だそうです。
お手紙が来ていまして、国からの生活再建支援金を指定口座に振り込んだとの通知書でした。
やっときたか。(5月16日に申請したので、1ヶ月半かかりました)
あとで通帳の記帳をして確認しなければ・・・
最近はマシになりましたが・・・
一時期、毎日のように手紙が来て、(税金の減免や各種手続きのお知らせ等)
父は、さっぱりわからん!とぼやいています(笑)
つぎからつぎへと、小出しに来るので、よくわからなくなるんですよね。
それで、わからないから手続きしなければ、給付してもらえなくなるし。
もうすこし手続きをまとめてくれればいいのでしょうけど・・・支援対策の長がいばりちらしているようでは期待できません。(>_<)
盛岡市役所から後期高齢者医療保険料の決定通知書が届きました。
国保税は減免となったけど、後期高齢者は支払わなければならないか
困ったな・・・・と思ったが、同封の資料に減免措置のことが書いて
ありました。
市役所健康保険課に行き相談の上申請するとのこと。
必要書類は、り災証明書・印鑑。
■メニュー ├【新機能】ヒストリービュー ├最新の記事(トップページ) ├★なんで東京屋なの?★ ├東京屋の歴史! |
■東日本大震災 ├被災の状況報告 ├被災者支援情報 ├―お茶っこ飲み会(盛岡) ├震災関連情報 ├山田復興! ├―通販で買える山田の商品一覧 ├―ほやの塩辛 ├―山田せんべいロール ├―山田のおみごと ├―らら・いわてで買える山田の商品 ├― ├三陸復興! ├―三陸のお酒 ├―浜千鳥、浜娘、酔仙 ├岩手のお店♪ ├―岩手のお酒 ├―あさ開 ├―ベアレンビール ├―岩手の伝統工芸 ├―岩鋳・南部鉄器 └―浄法寺塗本舗 |
■剣道用品レビュー ├すべて見る ├浄法寺塗り胴台 ├【ミツボシ】 ├ミツボシ「峰」 ├ミツボシ応じ小手「心」 ├【松勘】 ├防具:ミシン刺3mm「EX-33颯」 ├剣道着:早く乾く(メッシュアキバ) ├剣道着:早く乾くジャージ素材なのにジャージっぽくない(冠 実戦型 刺し子ニット) ├防具袋:(冠シリーズ) ├竹刀袋:(冠シリーズ) ├袴用ハンガー ├【安信】 ├剣道袴:早く乾く新素材 ├【その他】 └剣道用革足袋 |
■その他 ├イルミネーション └ドライブ情報・自動車のこと └ディズニーリゾート |
東京屋さん