Head test

東京屋どうでしょう? ~岩手県山田町・東京屋釣具店の息子の日記~

岩手県山田町にあった東京屋釣具店の息子(四代目)です。 震災で実家の釣具店は流されましたが、屋号はこのブログで継承します。
私は、現在盛岡のIT企業勤務。山田町のことを中心。盛岡での出来事、趣味など書いています。

たべもの・のみもの

くまもん!?

ネタ切れです(汗)


先日、「さっこら」(農協のお店)にいった際に、たまたま見つけたこちら

cimg1235

くまもん!


1袋168円
ちょっと高いかなぁ~と思いつつも、買ってきてしまいました。



cimg1236


つくり方のさらにおいしく・・・という所に書いてある指示通り

卵を投入!


cimg1237


個人的感想

  • 細麺が、もちもちしている
  • マイルドなとんこつ味
  • スパイスがピリっと効いている

おいしかったです。






        ★   ★   ★
ランキング(岩手部門)に参加しています。

応援よろしくお願いします。1日1回クジラをクリック!!
↓↓↓
人気ブログランキングへ
こちらのランキング(剣道部門)にも参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村










 


黒豆マッコリ黒ビール割り

黒豆マッコリの黒ビール割り


CIMG7725

黒豆マッコリがウマイんです。
マッコリに黒豆の味がとても合います。

香ばしさ甘さが加わり、酸味が少し抑えられた感じ。
それに黒ビールを注ぐと、さらに黒のコクが宇宙的広がりをみせます。


ついついグビグビ行ってしまうウマサです。
是非お試しを。

黒豆マッコリは近所のスーパーで、658円でした。750mlペットボトル。
後に、麦とホップ黒でもやってみましたが、そちらのほうがいいかも。しかも安いし。

ネットでは、JINROの黒豆マッコリが400円を切っているお値段です。
↓385円!?
韓国伝統酒JINRO 黒豆 マッコリ 750ml
ただし送料別

↓送料を抑えるには、送料無料狙いか!!
JINRO 黒豆マッコリ 750ml/眞露/リキュール/税込980以上送料無料JINRO 黒豆マッコリ 750ml


ちなみに巨林は、700円台でした。
巨林・黒豆マッコリ・750ml







        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門7位/東北部門26位
クジラをクリックしてもらえると(管理人が)泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ




マッコリ[黒]ビール割り

今日の稽古も終わり、ただいま稽古の反省をしつつ呑んでまース(笑)

さて、今日は・・・・
新製品が店頭に並んでおりました。

麦とホップ(黒)
ですとーーーー!なにーーーーーーー!

いつもは、麦とホップを買って来るのですが・・・
それの黒と見ると、どうしても気になる


値段一緒だし・・買ってきました。
 さらに、直感で「これはマッコリと合わせるとウマいんじゃないか?」と思いました。
ので、マッコリも買ってきました。

自宅でさっそくお試し・・・
CIMG7697

マッコリは乳酸系飲料。
黒ビールって、深いコクといった味が持ち味じゃないですか。

あわさると・・・お・と・なのコーヒー牛乳(笑)


それにしても・・・ありッス。この組み合わせ。
コクウマですもの。


おつまみは、やはり・・・韓国にちなんだモノで
CIMG7698

数あるキムチ商品から、ネーミングだけで選んできました(笑)
「新大久保」韓流の聖地!

昔行ったことがありますが、まるで韓国に居るみたいで面白かったです。
最近は妻が行きたがってます。


う~ん、この記事は朝刊にしていいかな?朝には場違いなような・・・ははは(汗)
(最近は毎朝6時に記事がアップされるよう心がけています・・・これを私個人は朝刊と呼んでいます)

        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門5位/東北部門12位
クジラをクリックしてもらえると(管理人が)泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ



丹市パン3

丹市パンは、コッペパンを2つに切り、間に自分の好きなジャムやクリームなどを塗ってもらうモノです。
★関連記事★
丹市パン(粒ピー、チョコ、クリーム&バター)
丹市パン2(コーヒー、カレー、ミルク、ストロベリー、いちご)


塗り方は、以下の3つの方法があります。

  • 片面(1種類の味を片面に塗る)
  • 両面(1種類の味を両面に塗る)
  • ミックス(2種類の味を片面ずつ・・・1つの味を片方の面に、別な味をもう片方の面に塗る)


この中で、好きな味を2種類混ぜるミックス。これが丹市パンの醍醐味じゃないでしょうかっ!
自分だけのフレーバーを発見するみたいな(笑)


先日3/21にも二戸市に出張に行ってきた方に買ってきてもらいました。
前回は片面だけ注文しました。
新しい味を求めて・・・今回はミックスに挑戦です!
注文したのは、この3つ

  • 粒ピー & クリーム
  • コーヒー & ミルク
  • いちご & ストロベリー

斬新なのは、いちご & ストロベリー だと思います。
会社の女子社員のみなさんからも、勝負に出ましたね!と一言いただき・・・
みなさん、興味津々の様子です(笑) 


まずは、粒ピー & クリーム
粒入りピーナツクリーム と カスタードクリーム の組合せ

cimg7667

おっ!これは・・・・
なかなか、いいですゾ


粒ピーの甘さ、クリームの甘さの相乗効果で、かなり濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。
そしてピーナッツの香ばしさが後からふわん乗ってきて。

ありですね。これは。
甘いのが大好きな人に、オススメです。


つづきまして、コーヒー & ミルク
CIMG7676


コーヒーのほんのり苦い味に甘いミルクということで、「苦甘」を期待しましたが・・・・
これは、期待の味ではありませんでした。

う~ん、何だろう・・・この物足りなさ


あ! この味・・・チョコ味じゃないか?
食べているうちに、なんとなくチョコっぽい味に思えてきました。

コーヒーとミルクを混ぜたら、チョコだった。

これは、残念ながら「ないなぁ~って感じ」・・・ですね。

最後に、ストロベリー & いちご
CIMG7682

買ってきてくれた方が言っていました。
丹市パンのお店の方に、いちごとストロベリー? 本当にいいんですか?
と聞かれたそうです。

これは前人未踏の境地!?かも知れません!!

さて、お味のほうは・・・・・・
 気になりますね。

さて、お味は・・・・






パクっ!












あ!
いちごいちご


いちごジャムの味のほうが強いです。
あれ?ストロベリークリームの味はどうだっけ?
開いて片面だけ食べて確認しました。
いちご?

まー、はやい話が「いちご」味なわけです(笑)

でもまてよ・・・ただのいちご味だけではない!?感じがあります。
なんていうか、ほのかなすっぱい感があります。
このすっぱい感は、ストロベリークリーム側にあるみたいです。
いちごジャムはどちらかというと甘い。
片面ずつ食べてみたら、そんな感じだった。

ストロベリークリームといちごジャムがあわさって、甘酸っぱい感じが出ているみたいです。

いちご祭り!そんな感じです。

意外とあり!
かもしれません。


ちなみに・・・ストロベリー、いちごの他に、ジャムってのがあるそうです。
何が違うんだーーー!
とても気になります。


また、なにかのミックスに挑戦したいな。

カレー & 福神漬


福神漬ジャム、開発しないかな?(笑)







        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門4位/東北部門13位クジラをクリックしてもらえると(管理人が)飛び回って泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ



丹市パン2

先週・・・会社で二戸に納品に出かける方がいて、
いつも二戸出張の時は丹市パンを買ってきてくれます。
女性社員に人気で、女性社員に混じり和気あいあいと注文します(笑)

今回もお願いしました。
お願いしたのは、以下
  • カレー
  • ストロベリー
  • いちご
  • コーヒー
  • ミルク
パンはいつも通りモチモチ食感です♪
CIMG7642


まず初日は「コーヒー」。
CIMG7643

砂糖・ミルクたっぷりのコーヒーの味を連想していましたが・・・
見事に裏切られました。
ほんのり甘いですが、コーヒーの苦みがしっかりあるオ・ト・ナの味でした。

う~ん、いいなぁ~~。

翌日は、ストロベリー
CIMG7653

たぶん、これがストロベリーです。 
ストロベリーといちごは何が違うのか確認したくて注文しました。
どちらかが「いちごジャム」であるというのは予想できました。

しかし、一緒に注文したのでどっちがどっちかわからない(笑)

もう一つを開けてみると・・・
CIMG7665

う~む、こちらがいちごですね。きっと。
先のホイップ系がストロベリーかと・・・

ストロベリーもいちごもそれなり、かな。
ちょっと試してみたいのが、ストロベリーといちごのミックス。
相乗効果で味が飛躍しそう♪


さて、次は「カレー」です。
CIMG7656

いままで、売り切れの時が多かったカレーですが。
現在はペーストの容器の量が増え、売り切れもなくなったそうです。

さて、どんなお味でしょうか・・・
ん、カレー?当たり前か。

しかし、思ったより辛いぞ。本格的な辛いカレーです。
カレーらしい、ウマさ!
CIMG7657

いける!いける!今まで売り切れが多い理由がわかりました。


さ、次行きます。次は「ミルク」
CIMG7658

これはどんな味なんだろう?
とドキドキしながら食べてみました。

生クリーム風の味わいでした。


これは、オ・ト・ナの味のコーヒーとのミックスが行けるかも


今月もう一回二戸市への出張があるそうなので、次はミックスで絶妙な組み合わせを探求します(笑)
前回は、クリームとバターの組み合わせがよかったです。オススメです。

ちなみに前回は

粒ピー
チョコ
クリーム&パター 

こちらは記事「丹市パン」を参照してください。
前回のオススメは、クリーム&バターでした。




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門3位/東北部門8位
クジラをクリックしてもらえると(管理人が)泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ





長谷川果樹園のりんごジュース

震災の後、ガソリンが入れれない時に山田まで車を出してくれた方に、その後お礼らしきこともしていなくて失礼していました。

当時、私の車は父と兄を山田から盛岡に連れてくるのでガソリンを使い果たしていました。
バス運行が始まっていたのでバスで行こうとしたところ、
いいよ!ガソリン入っているから車だすよ!!快く申し出てくれて・・・ありがたかったです。

あのときは、ガソリン供給もままならず、ガソリンスタンドには2~3時間待ちの長蛇の列。
また、山田に行けば道路に落ちている釘やガラス等の何らかの破片でパンクする恐れもある状況です。

しかも、子供服などの支援物資も集めててくれていました

宮古に立ち寄り、従兄弟も乗せてもらって山田へ・・・・

そのお礼にと、私から山田せんべいロールを、従兄弟からは豊間根の豆すっとぎを差し上げしました。

そしたら・・逆に

自宅の果樹園で採れたリンゴのりんごジュースをいただいてしまいました。

かえってスミマセン!

CIMG7634

CIMG7636


折角なので、さっそく飲んでみましたら・・・・
うっ!ウマイじゃないですか?

聞いてみました。
これウマイんですけど、何かこだわりとかあるんですか?

すると、こんな回答が

---
うちのリンゴは、農薬をあまり使わず手間暇かけているんですよ。
農薬は共同散布のみです。
通常は除草剤とか着色をよくするための薬を使うんですけどね。
うちは一切使わないようにしているんです。

---

そのこだわりのリンゴのうち、規格より小さい等のリンゴがジュースになるんだそうです。
ジュースに加工するのは農協で行うのだとか。ラベルの製造者欄も岩手中央農協になってますね。

実は、ジュースにするためには、残留農薬がないことが条件なんだとか。
なるほど、必要以上に農薬を使わないこだわりがあってこその代物なんですね。


CIMG7635


りんごジュース(ストレート)とあります。

調べましたら、りんごジュースには以下の2種類があるそうです。
  • ストレート
  • 濃縮還元

濃縮還元は、主に外国産のリンゴジュースを一旦濃縮した状態にし、(水で薄めて)還元したものだとか。
ストレートは絞って濾過して殺菌したまんま。
りんごとしての風味、栄養価は当然、ストレートの方が高いんですよね。濃度圧縮している時点で明らかに栄養素は破壊されていると思いますから。



また、酸化防止剤(ビタミンC)が入っているとのこと。
なにか薬品が入ってそうで怖いんですけど・・・・

調べてみましたら、なんてことはない。単にビタミンCが追加されているだけのことです。
りんごはもともともビタミンCが少ない。そのため酸化しやすいのだとか。
ビタミンCを添加することで、酸化を押さえるはたらきがあるんですね。

と・・・いうことは、ストレートジュースなのでリンゴのうま味や栄養価がそのまんま。
そして、ビタミンCが追加で入っている。
なんか得した気分!



さて、このスレート
透明度は、これぐらい
CIMG7644


お値段は、産直で330円とのこと。
720mlビンでこのお値段。なんか安くないですか?
実は今、安くしているのだとか!
お買い得のチャンス!です。



お買い求めは、矢巾町の産直「およれんせ」(消防学校付近)にて
地図(およれんせの場所)

chizu




ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門4位/東北部門10位
クジラをクリックしてもらえると(管理人が)泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ




相馬屋のパン

山田からの帰りに宮古市のローソンに立ち寄りました。


相馬屋のパンを購入するためです。
パッケージはシブいの一言です。昭和の香りがプンプンします。
CIMG7098

相馬屋ってどこにあるんだろう?
被災しなかったのかな。
CIMG7100

パッケージには宮古市西町2丁目3-27とあります。
↓ここです↓
soumaya

魚際市場のすぐそば。津波被害はないところですね。
あそこなら大丈夫。

あんパン、ジャムパン、クリームパンとありますが、やっぱりクリームパンですね。

cimg7102

 素朴な味のカスタードクリーム 
ふわふわではないパン。
cimg7103

ふわふわじゃないから、いいんですよね(笑)
しっとり感、もっちり感があります。

ひさしぶりに食べたなぁ~。うんめがった!




        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。
(ただいま岩手部門4位)
クジラをクリックしてもらえると(管理人が)泣いて喜びマス!
↓↓↓
人気ブログランキングへ


丹市パン

ひさびさに丹市パンを食べました~~

CIMG6974

二戸市に出張で行く人がいれば買ってきてもらうんですね~

・粒ピー(片面)
・チョコ(片面)
・バター・クリーム(ミックス)

3種類
CIMG6973

粒ピーは、3個買ってきてもらって
親父と兄貴にも1個づつ

このパンね、うんめぇ~っけー、くってみだんせ!

ということで渡してきまして・・・・
もう晩飯を食べた後だったので、明日の朝食べるとのこと。

さて、感想はいかがでしょうか。


3個、冷蔵庫に入れて1日1個ずつ食べま~す♪
なんでも、冷凍して保存しておいて解凍して食べるという方法もあるのだとか・・
やってみようかな。



今日は、クリーム・バターのミックス
CIMG6975

ミックスというのは、違うフレーバーのスプレッドを片面ずつ塗る物
これは、クリーム(カスタードクリーム風)と、バター(マーガリン風)を片面ずつ塗っています。 

パンが、もっちりしてウマ~イ!
CIMG6976
CIMG6977

クリームの甘さと、バターの塩味がマッチして、なおウマイっす!


丹市パン!

あと2日間は楽しめます♪


        ★   ★   ★
ランキングに参加しています。クリックしてもらえるとうれしいデス。。
↓↓↓
人気ブログランキングへ


大槌町の清酒~浜娘復活~ガッツラうまい酒

本日の稽古終了。

稽古を終えた後、スーパーに立ち寄り、稽古後の一杯を楽しむ為
ビール(正確には第3の・・・)を購入。

今日は、「いわて生協ベルフ仙北」へ

さてと、麦とホップ・・・

その前に~、雪っことかあるかなぁ~~
ん・・・・?
 は・ま・む・す・め??


あ!大槌のお酒だ!
復活したんだ。
以前テレビで見たときは、清酒を復活させるのは時間がかかるから、先にリキュール類を・・・
ということでしたが、遂に復活したんですねぇ~~

おっしゃ!買ってきました。(750ml瓶)

CIMG6365
 
で、ですねー。今それを飲みながらこの記事をかいています。
既にいい感じになっております。
わたくし、普段あまり日本酒は飲まないので、味がどうとか香りがどうとか詳しくは言えないのですが

なんかわからないけど、すぴすぴ入るって感じ・・・とだけ言えます。
自然に飲めるんです。

醸造用アルコールが入ってないからかな。
って、純米酒だから当たり前か!?

CIMG6369


とにかく、一緒に買ってきたはずの「麦とホップ」
う~ん、今日は飲まなくてもいいかな。
それぐらい、すぴすぴ入っています。
私はどちらかと言えば、ずぅ~っとビールでも平気なほうで、逆にお口直しにビールというぐらいですから・・
なんか今日は、このまま浜娘を飲み続けてもいいです。

いやぁ~~しかしですね~、らべるのこの部分。
ガッツラうまい酒」見えますか?

CIMG6367

これです、「ガッツラうまい酒
CIMG6368


がっつら!
そうそう、いいます。山田でも。

がっつら! この意味わかりますか?


さてさて、ではわたくし、この後も浜娘 ガッツラ飲んじゃおうっと!

と・・・いうことで、がっつら飲みたい方は、ベルフ仙北等。お近くのお店でお探しくださ~い 。
あそうそう。通販もあります。
赤武酒造のホームページから


酔仙酒造~雪っこ

陸前高田市の酔仙酒造。今回の震災で被災し大変なことになっていたのはみなさんご存じかと思います。

一関市の酒造会社の協力で、現在復活への道のりを歩んでいることも報道されていました。

雪っこというお酒が復活しているというのも報道を見て知っていました。
そのうちにお目にかかれるだろうとおもっていたところ・・・・たまたま近所のスーパーで発見!!

缶タイプしかなかったんですが、即買いしました。
CIMG6040

CIMG6039



このとき、遠野産ホップのビールや、アサヒ復刻版ビールも一緒に買ってきました。
このとれたてホップも美味しいと評判です!
CIMG6038

CIMG6042

いやぁ、雪っこ
実ははじめて飲んだのですよ。

トロリとしていて、ウマいです!

原酒なので、効きます。くーーーーっと効いてきます
ちびちびと飲み効いてくるところを楽しみながら飲みました。
くーーーーーっ!


次はいつ買えるかわかりません!!
売っていたら正月用に買ってこようかな。




スポンサードリンク
【楽天市場】お歳暮特集
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事を検索!
自己紹介

東京屋さん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

株

メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ